保護
ナビゲーションに移動
検索に移動
保護(ほご)とは、脅威や影響を与えるものに対し、有形無形の障壁を設えて守ること。一般には弱者を助けて庇う方策。情報操作で拉致の言い換えで保護と称することもある。また、歴史において領主などがある宗教・寺院などを特別に保護することを外護(げご)ということがある。
分野毎[編集]
化学[編集]
国家[編集]
法令[編集]
- 警察官職務執行法に基づく精神錯乱者や泥酔者などの保護
- 保護処分
- 保護観察
- 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律
- 環境法
- 生活保護法
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
- 知的障害者福祉法
- 特許法
- 商標法
- 実用新案法
社会[編集]
教育[編集]
工学[編集]
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |