佐藤文彦 (農学者)
ナビゲーションに移動
検索に移動
佐藤 文彦(さとう ふみひこ、1953年 - )は日本の農学者。2019年現在、国立研究開発法人科学技術振興機構戦略的国際共同研究プログラム (SICORP) 研究主幹。京都大学名誉教授。学位は農学博士。京都市出身[1]。
略歴[編集]
1975年に京都大学農学部農芸化学科を卒業後、1977年に同大学大学院農学研究科修士課程修了、1979年博士課程を中退して京都大学助手、1990年助教授、1995年教授、京都大学農学部の大学院重点化に伴い1997年より大学院農学研究科教授、独立研究科設立に伴い1999年より大学院生命科学研究科教授。1983年から1984年にかけて西ドイツのミュンスター大学フンボルト研究員を務めた。
1981年 農学博士(京都大学)。論文の題は「Photoautotrophism in cultured plant cells(植物培養細胞の光独立栄養性)」[2]。
2000年から2004年までの5年間JSPS未来開拓学術研究推進事業、『植物におけるRNA機能の不活化と遺伝子機能解析』のプロジェクトリーダーを務めた[3]。
主な受賞歴[編集]
- 日本農芸化学会奨励賞(1989年)
- 日本植物化学調節学会賞(1999年)
- 市村学術賞貢献賞(2003年)
- 科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)(2009年)
- 日本植物細胞分子生物学会学術賞(2009年)
- 日本学士院賞(2012年)
脚注[編集]
- ^ 日本学士院賞授賞の決定について 日本学士院、2012年
- ^ 博士論文書誌で太ベース
- ^ 植物におけるRNA機能の不活化と遺伝子機能解析 Read