五藤浄基
表示
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 永禄6年4月21日(1563年5月13日) |
改名 | 豊光→為友→浄基 |
墓所 | 高知県安芸市安芸城横にある安芸川北横山墓地 |
主君 | 山内盛豊→一豊 |
氏族 | 五藤氏 |
父母 | 父:五藤平太郎 |
妻 | 堀江の娘[1] |
子 | 為浄、為重 |
五藤 浄基(ごとう きよもと)は、戦国時代の武将。山内家の家臣。
略歴
[編集]五藤氏は橘諸兄の末裔とされ、そこより継承して記載されている家系譜が現在、安芸市立歴史民俗資料館に存在する。
五藤平太郎(藤原光基五藤平太郎)の子として誕生した。正式な名乗りは藤原光方五藤三郎左衛門浄基。
岩倉織田家の家老・山内盛豊と尾張国郷戸の渡船にて会って意気投合し、家に数日滞在巨礼を執り近習奉仕する。五藤家の中で最初に山内家に仕えた。永禄2年(1559年)3月、岩倉城落城の際に盛豊が戦死すると、その子・一豊に供し母や弟妹と共に苅安賀城主・浅井政貞(新八郎)の許に身を寄せた。これは浄基の室が越前朝倉氏の孫だったため、室の縁故によるものかと考えられる。
永禄6年(1563年)、尾張国葉栗郡黒田[2]にて病死した。
功名が辻
[編集]1960年代に連載された司馬遼太郎の歴史小説『功名が辻』に、浄基の子である吉兵衛為浄、為重が登場する。一豊を支え、ときに口うるさく叱咤する様は、まさに家の執事的な役回りで描かれていた。史実とは異なり一豊より年上の天文4年(1535年)生まれと設定され、一豊の父・山内盛豊から2代に仕えている設定は、浄基と併せたものと思われる。
脚注
[編集]出典
[編集]- 五藤家系譜資料集初版