万物流転
万物流転(ばんぶつるてん)とはヘラクレイトスによって提唱された哲学の概念。パンタレイ(panta rhei)とも言う。
概説[編集]
言葉によって物事を説明しようとする時には、必ず「AはBである」などといった形で述語形式となっているが、この場合にはAとBというのは等価であったり同一であるということになる。だが、物事を詳しく考えれば考えるほど、等価であったり同一であると規定するのは難しくなっていく。細かく見たならば同一人物であっても、時の経過とともに老いていくということであるから、同一人物を後に見たならばそれが同一人物であると確定できないということにさえなる。人間だけでなく、山や川などの自然にもこれは当てはまる。ヘラクレイトスはこのような万物流転を「誰も同じ川に二度入ることはできない」という言葉で表現した。
参考文献[編集]
- 竹田青嗣 『自分を知るための哲学入門 (ちくまライブラリー)』 筑摩書房、1990年、95頁 ISBN 978-4480051479。