ヴァイオリン協奏曲 (ウォルトン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

イギリスの作曲家ウィリアム・ウォルトンによる《ヴァイオリン協奏曲》は、1938年から1939年に作曲された。1921年から1922年に作曲された《ファサード》や、1929年の《ヴィオラ協奏曲》とともに、作曲者に名声をもたらした作品である。

1936年ヤッシャ・ハイフェッツに委嘱され、1939年12月7日に、ハイフェッツの独奏とアルトゥール・ロジンスキ指揮クリーヴランド管弦楽団により初演された。ハイフェッツはその後、作曲者本人が指揮する録音を残し、1942年に、ユージン・グーセンス指揮シンシナティ交響楽団と共演した録音も残している。

ウォルトンは1943年オーケストレーションに手を入れた改訂版を作成し、この版の初演は1944年1月17日に、ヘンリー・ホルストの独奏と、マルコム・サージェント指揮リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団によって行われた。通常こんにち上演されるのは改訂稿である。改訂稿による録音は、ユーディ・メニューインジノ・フランチェスカッティ鄭京和ナイジェル・ケネディジョシュア・ベルイダ・ヘンデルの独奏と、パーヴォ・ベルグルンド指揮ボーンマス交響楽団などがある。

楽曲構成[編集]

以下の3楽章で構成されている。

  1. Andante tranquillo
  2. Presto capriccioso alla napolitana
  3. Vivace

抒情性をたたえた開始楽章、スケルツォ楽章、ソナタ形式によるフィナーレの順で成る。とりわけ第1楽章の抒情性に、シベリウスの面影が認められるが、これはハイフェッツが、シベリウスの《協奏曲》の普及に尽力したことを暗示しているのかもしれない。所要時間は約30分。

楽器編成[編集]

以下は改訂版の編成である。改訂版は初版よりも打楽器が削減されている。

独奏ヴァイオリン、フルート2(ピッコロ1持ち替え)、オーボエ2(コーラングレ1持ち替え)、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニ打楽器:奏者2(小太鼓シンバルタンブリンシロフォン)、ハープ弦五部