ロヴィス・コリント
ナビゲーションに移動
検索に移動
ロヴィス・コリント[1] | |
---|---|
![]() ロヴィス・コリント(自画像)、1900年 | |
原語名 | Lovis Corinth[1] |
生誕 | Franz Heinrich Louis Corinth 1858年7月21日 [1] 東プロイセン・ターピアウ[1](現在のロシア・カリーニングラード州グヴァルジェイスク) |
死没 | 1925年7月17日(66歳没)[1] |
ロヴィス・コリント(Lovis Corinth、本名、Franz Heinrich Louis Corinth、1858年7月21日 - 1925年7月17日)はドイツの画家である。ドイツ印象主義を代表する画家の一人で、晩年は表現主義的な表現も行った。
略歴[編集]
現在のグヴァルジェイスク、当時プロイセンのタピアウに生まれた。1876年からケーニヒスベルクの美術学校に学び、1880年にミュンヘンに移り、フランツ・デフレガーに学んだ後、ミュンヘン美術院に入学し、ルートヴィヒ・フォン・レフツに学んだ。1884年にパリに出て、アカデミー・ジュリアンの[1]ウィリアム・アドルフ・ブグローの工房で学んだ。この間1882年から軍務についている。
1887年からベルリンやケーニヒスベルクで活動した後、1891年からミュンヘンで活動した。1901年に再びベルリンに移り、個人で美術学校を開いた。マックス・リーバーマンとともに1899年に創立された「ベルリン分離派」の最も活動的なメンバーとなり、1915年から1925年の間は会長も務めた。1902年に女性のための美術学校を作り、その学生のシャーロッテ・ベーレントと結婚した。コリントに学んだ女性画家にはドラマリア・プルシアンもいる。
1903年にはドイツ画家協会の創立メンバーとなった。1911年に脳卒中で半身に障害が残るが製作を続けた。
作品[編集]
『この人を見よ』1925年
参考文献[編集]
- Extrait de la notice de Lovis Corinth [archive] dans le dictionnaire Bénézit sur le site Oxford Index. 2006, (ISBN 9780199773787)
- Ian Chilvers et John Glaves-Smith, A Dictionary of Modern and Contemporary Art, Oxford University Press, 2009 (ISBN 9780191726750)
- Maria Makela, Grove Art Online, Oxford University Press, 1998 (ISBN 9781884446054)
- Ian Chilvers, The Oxford Dictionary of Art and Artists, Oxford University Press, 2015 (ISBN 9780191782763)
- Henry Garland et Mary Garland, The Oxford Companion to German Literature, Oxford University Press, 2005 (ISBN 9780191727412)