ルドルフ・スラーンスキー
ナビゲーションに移動
検索に移動
ルドルフ・スラーンスキー(Rudolf Slánský、1901年7月31日 - 1952年12月3日)は、チェコスロバキアの政治家。チェコスロバキア共産党の書記長。
来歴・人物[編集]
プルゼニ州ネズヴェスチツェ(Nezvěstice)出身。第一次世界大戦後、プラハに移り、1921年にチェコスロバキア共産党に入党。党指導者のクレメント・ゴットワルトの側近として頭角を現し、1929年の第5回党大会で党幹部会員となった。1935年の総選挙で当選し、下院議員となる。1938年のミュンヘン会談でチェコスロバキア第一共和国が崩壊した後、ソ連に亡命。亡命中は、ラジオ放送「ロシアの声」でチェコスロバキア向けの宣伝工作に従事する一方、軍事組織を設立し、1944年のスロバキア民衆蜂起に参加した。
第二次世界大戦の終結後、1946年3月の第8回党大会で書記長に選出。ゴットワルトに次ぐ権力者として、1948年2月の政権奪取やその後の社会主義化を推進した。
1951年11月、スラーンスキーを含めた14人がチトー主義者として告発・逮捕された。1952年11月20日から開始された裁判で、アメリカ帝国主義に加担した「トロツキー主義者・チトー主義者・シオニスト」の罪で、死刑判決を受け、12月3日に処刑された。1968年、名誉が回復された。
関連項目[編集]
- スラーンスキー事件(Slánský trial)
- チェコの歴史
- チェコスロバキア共産党
- チェコスロバキア社会主義共和国
- クレメント・ゴットワルト - スラーンスキー事件の首謀者
- ヴラジミール・クレメンティス - スラーンスキー事件に連座して処刑された
- スターリニズム
- 極左
- 全体主義
- 大粛清
- 冤罪
- 告白 (1970年の映画) - スラーンスキー事件を描いた映画