リウドルフ (ザクセン公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リウドルフ
Liudolf
ザクセンの伯
在位 844年 - 866年

出生 806年
死去 866年3月12日
埋葬 ブルンスハウゼン修道院
配偶者 オーダ・フォン・ビルング
子女 一覧参照
家名 リウドルフィング家
テンプレートを表示

リウドルフドイツ語: Liudolf, 806年頃 - 866年3月12日)は、ザクセン。東ザクセン公とも呼ばれる。東ザクセンの領土をめぐってノルマン人スラヴ人と争った。リウドルフはリウドルフ家(リウドルフィング家)の事実上の家祖であり、その家名は彼の名に由来する。

生涯[編集]

リウドルフは、フランクの族長(princeps)ビルングとエーダの間の娘であるオーダと836年頃[1]結婚した。このフランク貴族との結婚によって、リウドルフ家はフランク王国内で確固たる地位を占めた。オーダは913年5月17日に亡くなった[2]。107歳と推定されている[2]。また、リウドルフは娘リウトガルトを東フランク王ルートヴィヒ3世と結婚させ、東部辺境の防衛を担うこととなった[3]

845年(あるいは846年)、リウドルフとオーダはローマ教皇セルギウス2世のもとへ赴き、女子修道院を建設する許可を願い出た。セルギウス2世はこれを許可し、852年にブルンスハウゼンに女子修道院が建設され[4]、リウドルフの娘のハトゥモット(Hathumod)が初代女子修道院長に就任した。その後881年に修道院は移設され、ガンダースハイム修道院となった。リウドルフは866年に死去し、ブルンスハウゼンに埋葬された。

リウドルフの死後、息子ブルンがザクセン公位を継いだが、ブルンはノルマン人との戦いで戦死し、ブルンの弟オットー1世(貴顕公)が公位を継いだ[3]。オットーの息子が東フランク王ハインリヒ1世である。

子女[編集]

オーダとの間に少なくとも7人の子女をもうけた[5]

  • ブルン(830/40年 - 880年) - ザクセン公(866年 - 880年)
  • リウトガルト(840年頃 - 885年) - 東フランク王ルートヴィヒ3世と結婚[6]
  • ハトゥモット(Hathumod)(840年頃 - 874年) - 初代ブルンスハウゼン女子修道院長(852年 - 874年)
  • オーダ(845年頃 - 874年) - シュターデ伯ロタール1世と結婚
  • オットー1世(851年頃 - 912年) - ザクセン公(880年 - 912年)、東フランク王ハインリヒ1世の父
  • ゲルベルガ(? - 896/7年)- ブルンスハウゼン女子修道院長(874年 - 896/7年)
  • クリスティナ(? - 919/20年) - ガンダースハイム女子修道院長(896/7年 - 919/20年)[6]

脚注[編集]

  1. ^ Ludwig A. Winterswyl, Otto der Grosse und das Erste Reich der Deutschen. Obelisk-Verlag, 1937. p.95
  2. ^ a b Saint Odilo (Abbot of Cluny), Queenship and sanctity: The lives of Mathilda and The epitaph of Adelheid. Trans. Sean Gilsdorf, Catholic University of America Press, 2004. p. 24.
  3. ^ a b 成瀬 他、p. 97
  4. ^ Pierre Riche, The Carolingians: A Family who Forged Europe, transl. Michael Idomir Allen, University of Pennsylvania Press, 1993. p. 186.
  5. ^ Althoff, Gerd; Carroll, Christopher, Family, Friends and Followers: Political and Social Bonds in Medieval Europe. Cambridge University Press, 2004. p. 38.
  6. ^ a b Jana K. Schulman, The Rise of the Medieval World, 500-1300: A Biographical Dictionary, Greenwood Press, 2002. p. 271.

参考文献[編集]

関連項目[編集]

先代
?
ザクセン伯
844年 - 866年?
次代
ブルン