コンテンツにスキップ

ラトビア・ソビエト・リガ平和条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラトビア・ソビエト・リガ平和条約
1920年のこの地図は、和平合意前の初期状態を示している。
署名 1920年8月11日
署名場所 リガ
発効 1920年10月4日
締約国 ラトビア民主主義共和国ロシア社会主義連邦ソビエト共和国
主な内容 ラトビアの独立を承認
テンプレートを表示

ラトビア・ソビエト・リガ平和条約[1](ラトビア・ソビエト・リガへいわじょうやく、ラトビア語: Miera līgums starp Latviju un Krieviju; ロシア語: Мирный договор между Россией и Латвией)は、1920年にラトビア民主主義共和国ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の間で結ばれた条約である。

この条約により、ラトビア=ロシア戦争が終結した。またロシアは、契約により確定された"永久の"国境線の下、ラトビアの独立を承認した。

締結

[編集]

条約はモスクワにおいて準備され、1920年8月11日リガにおいて締結された。

ラトビア側は、Jānis Vestmanis、Pēteris Berģis、Ansis Buševics、Eduards Kalniņš、Kārlis Pauļuks が署名した。ロシア側は、アドリフ・ヨッフェヤーコフ・ガネツキーが署名した。

サエイマ(ラトビア議会)は1920年9月2日、リガにおいて条約を批准し、モスクワにおいても1920年9月9日、条約は承認された。批准書の交換は1920年10月4日に行われた。

内容

[編集]
  • 第1条では、両国間の戦争は、条約の発効をもって終結すると明記された。
  • 第2条により、ソビエト・ロシアは、ラトビアを独立した共和国であると認めた。
  • 第3条では、両国の国境線と、条約締結後14日以内に、自国領へ軍を撤退させることが取り決められた。

その他、捕虜交換について調整された。いくつかの条文では、第一次世界大戦中、ロシアにより奪われた全ての文化遺産の返還について定められた。

脚注

[編集]
  1. ^ 日本語訳は、「「ラトヴィア」國露西亜國間平和條約」外務省条約局編『「ソ」聯邦諸外國間條約集』1939年、1425頁、参照

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]