モナコ国際映画祭
![]() |
モナコ国際映画祭(英: The Angel Film Awards - Monaco International Film Festival of non violent films、エンジェル フィルム アワード・モナコ国際映画祭とも)は、モナコのモンテカルロで2003年から開催されている非営利、無党派、インディペンデントの国際映画祭である。
賞には、最優秀作品賞(エンジェル ピース アワード)、優秀賞、監督賞、男優賞、女優賞などがある。
概要[編集]
- 暴力、セックス描写のない家庭向けの映画のみを対象とする。
- 愛、平和、ワンネス(一体感)の映画を賞賛する。
- 審査員は、利他主義の感覚を持った専門家から構成され、ディレクター、プロデューサー、映画撮影技師、脚本家、俳優、モナコ国際映画祭の創設者らを含む。
賞[編集]
主な賞には以下のものがある。
- エンジェル ピース アワード(最優秀作品賞に当たる)
- ベストフィルム賞(優秀作品賞)
- ベストアクター賞(最優秀男優賞)
- ベストアクトレス賞(最優秀女優賞)
- ベストニューカマー賞(最優秀新人賞)
- ベストディレクター賞(最優秀監督賞)
- インディペンデントスピリット賞
日本人関係の受賞作品[編集]
- 純愛
- 2007年 - エンジェルピースアワード賞、ベストプロデューサー賞(プロデューサー:小林桂子)ベストサポーティングアクター賞(助演:ポン・ボー)、ベストサポーティングアクトレス賞(助演:チャン・シャオホワ)、インディペンデントスピリット賞
- 2009年 - ピースセレブレーションエンジェルフィルムアワード(特別賞)
- 寄子[1]
- 2007年 - ベストライター賞(脚本:棚木和人、松島恵利子)、ベストオリジナルストーリー賞(原作:香月秀之)(エグゼクティブプロデューサー:大和田廣樹OHWADA HIROKI、渡邊裕子)
- 花に無理をさせる
- 2010年 - ベストサポーティングアクトレス賞(助演:丸山桃子)
- カケラ
- 2010年 - ヒューマニアリタン賞(監督:村上祐介 主演:松江貴広 桑田尚典 サイラス望セスナ)
- 「わたし」の人生(みち)[2]
- 2013年 - ベストアクトレス賞(主演:秋吉久美子)、ベストアクター賞(主演:橋爪功)、ベストアンサンブルキャスト賞、ヒューマニタリアン賞(監督:和田秀樹 エグゼクティブプロデューサー:井内徳次 及川次雄)
- 「京都、夏」[3]
- 2014年 - ベストアクター賞(主演:林与一),ベストサポーティングアクトレス賞(助演女優:若原瞳)、ベストディレクター賞(監督:戸田博)、ベストヒューチャースクリプト賞(脚本:戸田博)、インディペンデントスピリット賞
- 「インパール1944」
- 2014年 - ベストピリオドドラマ賞(脚本:梶岡潤一),ベストプロデューサー賞(プロデューサー:梶岡潤一)