コンテンツにスキップ

オーフォート鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マルムバナンから転送)
オーフォート鉄道
沿線地図
沿線地図
基本情報
 スウェーデン
 ノルウェー
起点 ルレオ
終点 ナルヴィク
開業 1888年
所有者 スウェーデン鉄道庁(Banverket)
運営者 マルムトラフィーク
CargoNet
ヴェオリア・トランスポール
路線諸元
路線距離 473 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 単線
電化方式 交流15 kV 16⅔ Hz
最高速度 鉱石列車: 70 km/h
旅客列車: 135 km/h
テンプレートを表示
路線図
KBHFa
473 ナルヴィク
HST
463 ストラムネス(Straumsnes)
HST
455 ロムバク(Rombak)
HST
446 カッターラット(Katterat)
HST
440 ソスターベック(Søsterbekk)
HST
435 ビョルンフェール(Bjørnfjell)
GRENZE
ノルウェースウェーデン国境
HST
433 リクスグレンセン(Riksgränsen)
HST
430 Katterjåkk
HST
426 Vassijaure
HST
423 Låktatjåkka
HST
415 Kopperåsen
HST
406 Björkliden
HST
399 Abisko turiststation
HST
397 Abisko Östra
HST
388 Stordalen
HST
375 Kaisepakte
HST
365 Stenbacken
HST
355 Torneträsk
HST
345 Bergfors
HST
336 Rensjön
HST
325 Rautas
HST
315 Krokvik
HST
306 Kiruna lokbangård
KDSTaq ABZgr+r
305 Kiruna malmbangård
BHF
304 キルナ(Kiruna Central)
ABZgl+l STRq
to Svappavaarabanan
STR
297 Råtsi
HST
290 Kalixfors
HST
283 Gäddmyr
HST
276 Sjisjka
HST
272 Lappberg
HST
265 Kaitum
HST
262 Fjallåsen
HST
249 Harrå
HST
237 Håmojåkk
HST
227 Linaälv
HST
214 Sikträsk
ABZg+l
to Vitåforsbanan
ABZg+r
to Inlandsbanan
BHF
204 イエリヴァーレ(Gällivare)
HST
191 Harrträsk
HST
184 Ripats
HST
173 Nuortikon
HST
166 Kilvo
HST
156 Nattavaara
HST
144 Koskivaara
HST
134 Polcirkeln
HST
123 Murjek
HST
107 Näsberg
HST
95 Lakaträsk
HST
85 Gullträsk
HST
75 Sandträsk
HST
67 Gransjö
HST
54 Ljuså
HST
44 Holmfors
ABZg+l
to Haparandabanan
HST
40 Buddbyn
ABZgl STR+r
37 Boden avoiding line
BHF STR
36 ボーデン(Boden Central)
ABZgr STR
to Stambanan genom övre Norrland
ABZg+l STRr
3 Boden avoiding line
HST
28 Säväst
HST
19 Norra Sunderbyn
HST
14 Sunderbyn Sjukhus
DST
9 Gammelstan
STRq ABZgr
to Karlsvikshyttan
HST
5 Notviken
BHF
0 ルレオ(Luleå)
KDSTe
Luleå ore docks

オーフォート鉄道(オーフォートてつどう、ノルウェー語: Ofotbanen)は、スウェーデンルレオノルウェーナルヴィクを結ぶ路線である。本来はナルヴィクからスウェーデンの国境駅までのノルウェー側約40kmの路線の名称だが、便宜上スウェーデン側のマルムバナンスウェーデン語: Malmbanan、鉱石鉄道の意)を含めて説明する。

ノルウェーとスウェーデンで最も北にある鉄道路線であり、ムルマンスク・ニケル鉄道が開通するまでは世界最北の鉄道路線であった。

歴史

[編集]

キルナ鉱山で産出される鉄鉱石を輸送する目的で敷設され、1888年にルレオからイェリヴァーレまでが、1902年には全線が開通し、1915年にキルナから国境駅までが、1923年には全線が電化された。第二次世界大戦においてナチス・ドイツ北欧侵攻を実行したのは、この鉄道が輸送する鉄鉱石を確保するためだった。

貨物列車

[編集]

マルムトラフィークがスウェーデンの国営企業LKABが採鉱する鉄鉱石の輸送を行っている。ルレオあるいは不凍港ナルヴィクから輸出するための輸送路として極めて重要である。大重量の鉄鉱石を扱うことから、軸重30トンに耐えるように設計されており、68両で総重量8600トンを牽引できるIORE形機関車が配備されている。鉱石列車は通年昼夜を問わず運行されており、貨物の総重量は年間1590万トン(2006年)でノルウェー全体の過半数を占め、わずか40kmという距離でノルウェー全体の2割にあたる6.9億トンキロメートルという輸送量になっている[1]

ほかにOfotbanenとen:CargoNetが一般貨物を扱っている。とくにArctic Rail Express (ARE)はナルヴィク・オスロ間の貨物をスウェーデン経由で直送しており、南へ魚介を、北へは様々な食料品を運んでいる。

使用機関車

[編集]
現在
過去

旅客列車

[編集]

基本的にはスウェーデン国鉄 (SJ) が旅客輸送を担っており、ストックホルムから直通の夜行列車も通っている。

ノールランストーグ

[編集]

ノールランストーグ (スウェーデン語: Norrlandståget) はスウェーデンの国有鉄道網を南北に縦断して走る夜行列車である。国鉄時代にはNordpilen(「北の矢」の意)と呼ばれていた。

南側はヨーテボリまたはストックホルムから、北部のルレオまたはノルウェーのナルヴィクまでをおよそ18時間かけて運行している。

  • ヨーテボリからメーラレン湖の西側を北上し、イェブレでストックホルム発の列車と併結してウメオ経由でルレオまでの1569km。ヨーテボリを夕方に出発してルレオ到着は翌日昼前、帰路はルレオを夕方に出発してヨーテボリには昼前に到着する。
  • ストックホルムから北上し、ボーデン (スウェーデン)英語版でルレオ方面の列車を分離併結してナルヴィクまでの1606km。ストックホルムを夕方に出発してナルヴィク到着は翌日昼過ぎ、帰路はナルヴィクを午後に出発してストックホルムに朝到着する。

以上の急行夜行列車2往復の他、ウメオ・ルレオ間、ルレオ・ナルヴィク間、キルナ・ナルヴィク間の区間運行をする昼の列車が1往復ずつある。

1968年から1980年代までは、コペンハーゲンの対岸マルメからメーラレン湖の西側を北上し、ルレオを経由してナルヴィクまで走る列車があり、これはストックホルムを通過していたものの最長の経路をたどっていた。

もともとスウェーデン国鉄が運営していたが、2000年1月10日にTågkompanietに、その後2003年6月15日からはヴェオリア・トランスポール(旧Connex)に運営が移り、さらに5年後の2008年6月15日からはSJ AB(国鉄株式会社)の子会社であるSJ Norrlandståg ABが運行している。

ラップランストーグ

[編集]
ラップランストーグ

ラップランストーグ (スウェーデン語: Lapplandståget) は2008年から2010年の夏季にヴェオリア・トランスポールが運行していた臨時夜行列車である。2008年ノールランストーグを国鉄に取り戻されたため運行を始めたが、3年間で廃止となった。

コペンハーゲン対岸のマルメからナルヴィクまで全行程はおよそ28時間2147 kmにおよび、これはヨーロッパの長距離列車でも最長の部類であった。マルメを金曜午後に出発し夜にストックホルム・ウプサラに停車した後は、いくつかの路線分岐駅に止まるだけで翌日の午後に北極圏に到達、イェリバーレ・キルナ・アビスコ・国境駅に停車し、ナルヴィクへの到着は土曜の夕刻だった。ウメオやルレオは経由せず、それぞれ途中停車駅のヴェンネスやボーデンからバスが接続していた。帰路は日曜午前中にナルヴィクを出発し、ストックホルムには月曜朝に、マルメ到着は午後だった。2008年・2009年はマルメから週1往復の他にヨーテボリからも別の曜日に1往復運行されていた。2010年はマルメではなくコペンハーゲン出発に変更された。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ [1] (PDF)

外部リンク

[編集]