ハス科
ハス科 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ハス (Nelumbo nucifera)
| |||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||
Nelumbonaceae Bercht. & J.Presl (1820) | |||||||||||||||
属 | |||||||||||||||
ハス属 Nelumbo |
ハス科(ハスか、Nelumbonaceae)は、双子葉植物の科の一つである。現生の属はハス属のみで、多年生の水草であるハスとキバナハス(北米原産で花が黄色)が属する。
かつてはスイレン科に入れていたが、近年の研究によればスイレン科とは系統が大きく異なり、APG植物分類体系ではヤマモガシ目に入れられている。他のヤマモガシ目植物(ヤマモガシ科とスズカケノキ科はほとんどが木本)とは見掛けは全く似ていない。