ノート:林原めぐみのTokyo Boogie Night

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


番組概要について[編集]

番組概要についてですが、番組の逸話や詳細と言ってもよいほどの情報量で、もう少しまとめた方がよいと思います。--えう 2006年10月16日 (月) 15:53 (UTC)[返信]

ディレクターの名前の明記について[編集]

「エピソード」でディレクターのお名前(徳原氏)が名字だけ明記されているのですが、問題は無いのでしょうか?--BeatClick-nijiiro7 2007年1月7日 (日) 05:33 (UTC)[返信]
ないと思います、現に林原はたまにスタッフの名前を出していますし。それにBeatclickさんは「この項目自体百科事典に必要かどうかは疑問だが…あとスタッフの名前は私人の可能性があるので出さないほうがよい」と早速書かれていましたが、いちいち記事の編集に事細か過ぎるので大目に見るべきです。それにBeatclickさんがこの記事に対する権限を持っているみたいで不愉快なのでやめてほしいです。125.207.24.149 2007年4月8日 (日) 14:06 (UTC)[返信]
レスが編集されたユーザの方だけですので、判断は差し控えます。当方は百科事典としてふさわしいようにする編集をしているだけですので、それができない人にとやかく言われる筋合いはありません。--Beatclick-Nijiiro7 2007年4月8日 (日) 14:27 (UTC)[返信]
井戸端(番組スタッフの名前の記述について)で回答をいただきましたので、修正したうえで残すことにしました。
残してくださってありがとうございます。125.207.24.149 2007年4月8日 (日) 14:50 (UTC)[返信]
>それができない人にとやかく言われる筋合いはありません
ただ、その言葉に関してはそっくりそのままあなたに返します。Beatclickさん全てに権限があるわけじゃありません125.207.24.149 2007年4月8日 (日) 15:12 (UTC)[返信]
とりあえずおねがいですが、まず図書館で百科事典の実物を見てみてください。あと、wikipediaはまとめサイトではなく、百科事典ですので、その辺だけを最低限ご理解ください。また、「なぜ記述を削除されたのか」「なぜ修正されたのか」を冷静に考えてください。--Beatclick-Nijiiro7 2007年4月8日 (日) 15:33 (UTC)[返信]
久しぶりにチェックしたら削除依頼になっていたので驚きました。修正した上で残したのではないんですか? 125.207.24.149 2007年4月15日 (日) 17:18 (UTC)[返信]
当該の項目は「著作権侵害ではないか」ということで一度削除依頼に出しました。結果としては存続になりました。ただ、林原さんの発言があった後で編集があったため、Wikipedia:性急な編集をしないに反する編集のように思えます。wikipediaの方針を理解したうえでの編集をお願いいたします。--Beatclick-Nijiiro7 2007年11月27日 (火) 16:09 (UTC)[返信]

「公録について」について[編集]

ちょっと主観が入りすぎでは。気持ちはよくわかるけれど、百科事典にふさわしい客観的な表現の方がよい。

読んでみますと、百科事典にふさわしい記述が何ひとつないため削除させていただきました。もし、改良ができるならば、百科事典に合う内容にしてもらえれば特に問題はございません。LUSHEETA (TALK) 2005年3月25日 (金) 08:24 (UTC)[返信]
どうも項目が復活しているようですね。個人的には残してもかまわないと思うので残してありますが。「公録」だと分からない人が多いと思われますので、「公開録音」に変更しました。--BeatClick2005 2006年1月24日 (火) 15:22 (UTC)[返信]
公録だけでなく、個人的にはハガキオンリーという体制も気に入らない。最近のアニラジ系番組はメール投稿が主流になっているのに、未だに「TBN」ではそれをやらずに、未だリスナーにハガキ代をそれ以上負担させるのは如何なものか。別に全部メールオンリーにしろとは書かないが、コーナーによってはハガキだけ、メールだけという風に区切った方がリスナーの負担が減るのではないか。
(ハートフルステーションでもそうですが)ハガキオンリーと言う方針については、林原さんのファンサイトの掲示板でも話題になりましたが、多くのファンは「ハガキのぬくもりを大切にしたい」という林原さん本人の意向、と言うことで納得しているようです。--BeatClick2005 2005年9月3日 (土) 06:40 (UTC)[返信]
ハガキオンリー問題についてはもちろん「HS」でも然りです。林原さんは考え方が古すぎるんですよ。番組自体が好調で長寿で長く続いているためにスタッフ共々も含めてぬるま湯に浸かりすぎてるのでは?いつまでもアナログで現状維持せずにデジタルに進んでいかないと、そのうちファン・リスナーが離れます。
と、ここで文を終わらせると離れたってまた新しいファンが増えるから問題ないとでも思ってるでしょう?それが声優・アニラジ系長寿番組の悪い体質です。そもそも「TBN」と「HS」を2つに区分してること自体が問題だし、個人的に嫌です。両番組共聴ける地方が殆どないし、あっても電波が悪いようでは難しいという方々もいるでしょう。 9月6日(火)
この場で不満を口にこぼしたり、記事で主張しても何も変わりませんよ。番組をやってくれるだけでもかまわないし、個人的には今のままでもかまわないと思うのですが。--BeatClick2005 2006年1月30日 (月) 15:10 (UTC)[返信]

より詳しい記事にする為に[編集]

どなたか識者の方は「林原めぐみのTOKYO BOOGIE NIGHT全放送日」などと題した番組開始以来の全放送日を記述した新記事を立てていただけませんか?--以上の署名のないコメントは、122.17.77.90会話/Whois)さんが 2007年4月15日 (日) 15:52 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかの「1.6 ウィキペディアは単なるナレッジ・ベースではありません」に「データベースではありません」とあります。個人的にも百科事典で行う分野でもないと思いますし、このようなものは、ここではなくファンサイトでやるべきだと思います。--Beatclick-Nijiiro7 2007年4月16日 (月) 11:00 (UTC)[返信]

「特色・備考」欄に対してだが、IBC岩手放送でも「がんばって!」がCM枠で流れていましたので追加いたしました。--210.151.173.11 2008年5月31日 (土) 12:45 (UTC)T[返信]

SINOBU氏へ[編集]

氏のページに書き込みが出来ないのでこのページにて書かせていただくが、あなた、人の書き込みにケチをつけるのは止めていただきたい。

いちいちコーナーを赤リンクにしないでほしい」とか「いちいち書くほどのことじゃないと想いますが」というのは、あくまであなた一個人の主観や考えなだけでしょう?

コーナーをリンク化したのは概説だけでは説明に乏しいから詳しい内容を記する専門のページを作るためにしたのであり、備考を書いたのも、早口言葉の挑戦状やゲストの出演が後半部になった事例があるということを書いただけです。普段ないことを事例として書いておくのは重要なことだと想いますが?

仮に、記す必要がないとしても、消す必要だってないはずです。

実際に他のページでも「備考」や「余談」などのコーナーにて、普段無いことが行われたことについて、そのことを事例として記載していたり、本来は関係ないことでも裏話として記載しているページはたくさんあります。

消したり否定したりするならそれなりの持論を述べてください。

荒らしだと想われますよ?--以上の署名のないコメントは、122.17.77.90会話/Whois)さんが 2007-04-22T01:34:33 (UTC) に投稿したものです(Beatclick-Nijiiro7による付記)。

(SINOBU氏ではありませんが)「井戸端」のほうで大項目主義を採るか、小項目主義を採るか論議がされています。個人的にはどちらともいえませんが、不必要な記事をやったらめったら書き込むのは百科辞典にふさわしくないですし、かえって読みにくくなるだけだと思います(基本的には図書館などにおいてある百科辞典と一緒だと思います)。最初のほうの編集内容(2005年ごろ)だと、記事を読んでいてどのような番組であるかを言いたいのかが分からなかったので、適当に編集させていただきました。個人が情報発信できるWebスペースはWikipediaだけとは限らないですし、@wikiなどのフリーのwikiもあります。ファンサイト的な記述はブログやフリーのwikiなどでやるべきだと思います。その意味でSINOBU氏も赤リンクや項目を削除したのだと思います。ただ、「ゲストコーナーが後半に回った」というのは必要な記述だと思いますので、別の項目に移動させました。--Beatclick-Nijiiro7 2007年4月22日 (日) 01:23 (UTC)[返信]
10年以上番組が続いていればいろんな事件があると思うのですが、「2007年2月11日の放送では」ってのはわざわざ特記するようなことなのでしょうか(今までに一度もなかったような大事件なのですか?)。そもそも、「なぜその回だけいつもと構成が違っていたのか」というのが書いてなければ単なる備忘録ではないでしょうか。(→ウィキペディアは備忘録ではありません
赤リンクの消去については「1ラジオ番組のコーナーを独立項目とする」のは百科事典としてふさわしくないと判断したからそうしました。--SINOBU 2007年4月28日 (土) 03:25 (UTC)[返信]


ゲストの記載について[編集]

過去にゲスト出演の一覧を予告なく削除された方がいらっしゃいました。まとめサイトのように出演リストを作成するのがWikipediaではふさわしくない記事だとは思いますが、ゲスト出演の顔触れに傾向があるようにみうけられましたので、傾向を示す例として追記させていただきました。異論のある方のご意見をお待ちしています。--VZP10224 2007年5月3日 (木) 05:03 (UTC)[返信]

番組の休止の記述について[編集]

番組の休止に関する記述(地方局は放送時間変更されるにもかかわらず、TBSラジオだけ休止)は、休止の頻度が非常に少ないことと、記述自体が中立性を欠くこと(休止に対する不満を記述していると受け取れる)から中立的な記述に修正させていただきました。--Beatclick-Nijiiro7 2007年7月29日 (日) 06:40 (UTC)[返信]

CMナレの要出典の件について(荒らしではありません)[編集]

Beatclickさん>
>荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。「要出典」タグを除去するのはご遠慮ください。

とありましたが、「要出典」タグを外しただけで荒らしと書かれるのは良くないと思います。122.21.85.124 2007年11月12日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

私は122.21.85.124さんが出典のわからない情報を書き込んだから「要出典」タグを貼り付けたのです。「削除依頼」タグを勝手にはがすと荒らし行為とみなされます。それと同様です。--Beatclick-Nijiiro7 2007年11月12日 (月) 12:25 (UTC)[返信]
> 2007年10月現在のCMナレーションは白石涼子が担当している。
声はどう聴いても白石さんなのですが。CM読みのナレーションについては最近のデータなのでそれ以前のことはよく覚えていません--122.21.85.124 2007年11月12日 (月) 12:29 (UTC)[返信]
122.21.85.124 さん以外の皆様へ)ここは他のユーザのご意見を仰ぎたいと思います。「声はどう聴いても」という場合は出典とみなしてよろしいでしょうか? あと、CMのナレーションを担当している人物の情報は必要でしょうか? 私の意見といたしましては、出典がどうあれ、番組とは直接関係ないので不要だと思いますが。豆知識のような記述は注釈として書けば問題ないと思います。同じスポンサーの堀江由衣の天使のたまごでも同じ内容のナレーションのCMが放送されているようですので、スターチャイルドで記述したほうが適切ではないかと考えます。--Beatclick-Nijiiro7 2007年11月12日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
CMの声についてはあくまで豆知識的な項なので・・・それと要出典タグを外したことについては失礼しました。--122.21.85.124 2007年11月12日 (月) 12:42 (UTC)[返信]
(競合しましたがそのまま書きます)どう聴いても、という自分の耳を頼りにした判別は検証可能性の面から問題があります。要出典タグが張られた場合、記述者に求められるのは「CM読みが白石涼子である」と明記された文献を探してくることです。--VZP10224 2007年11月12日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。検証可能性の面については同意します。--Beatclick-Nijiiro7 2007年11月14日 (水) 12:17 (UTC)[返信]
出典が明示されないため、当該記述は除去させていただきました。--Beatclick-Nijiiro7 2007年12月8日 (土) 07:52 (UTC)[返信]

告知忘れに関する記述について[編集]

本文中に「まれに林原がゲストの告知やプレゼントの告知を忘れる」、という記述がありますが、このようなエピソードは必要でしょうか? 個人的にはちょっと細かすぎる記述のように思えるのですが。--Beatclick-Nijiiro7 2008年5月24日 (土) 10:55 (UTC)[返信]

共演に関する記述ついて[編集]

> 『らんま1/2』など林原と多くのアニメで共演した日高のり子7月11日8月1日までの4週間を務めた(後に日髙は2009年3月29日放送分にゲスト出演した)。 という節で、IPユーザによって作品名が除去される状態が続いているのですが、その根拠は何でしょうか。 wikipediaの利用者にはアニメを見ない方、アニラジを聞かない方もいらっしゃいますので、共演作品を明記したほうが分かりやすいと思い、明記しました。記述を除去するのであれば根拠を明記してください。--Beatclick-Nijiiro7 2009年10月12日 (月) 13:29 (UTC)[返信]

別に林原と日髙とは多数のアニメで共演することが多いので別に書かなくてもいいのでは?
それから、
> 百科事典に相応しい表現にしているだけで、仕切るつもりはありません
とありますが、それでしたら私が記事を編集した後にいちいち体裁を整えないでください--122.21.90.108 2009年10月12日 (月) 13:53 (UTC)[返信]
ただ、「林原と日髙とは多数のアニメで共演する」ことをご存じない利用者もいます。なぜ日高のり子が林原めぐみの番組のピンチヒッターをするのかを明示する必要があります。Wikipedia:言葉を濁さないに、「4.2 意見を具体的な事実に置き換える」とあります。私の編集はその方針にマッチした行為だと考えます。また、私は特定の利用者が憎いから、その利用者が編集したあとに記事の編集を行うことはありません。その記事に問題があるから、記事の編集を行っているだけです。122.21.90.108さん以外が編集をしても体制を整える方針です。--Beatclick-Nijiiro7 2009年10月12日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

いちいち「公開録音」と書くのはいかがなものか[編集]

「公録→公開録音 WP:JPEの「俗語は使わない」に準拠」とあるが、別に俗語でも何でもない上、「公録」は略称で普通に用いられる言葉なのでは?Beatclick1人で勝手にいちいちウィキペディアの決まりになんでもかんでも準拠するのはどうかと思う--122.21.90.108 2009年10月15日 (木) 11:08 (UTC)[返信]
前にも申し上げましたが、wikipediaは「アニメアニラジファンのためのアニラジまとめサイト」では無く、いろいろな考えや年齢・職業の人が使用する百科事典です。林原めぐみおよび林原めぐみのHeartful Stationでは『公開録音』という言葉しか使われていませんし、公開放送では『公録』と言う用語は使用されていません。122.21.90.108さんの「普通」の範囲とは、「(アニメファンの間では)普通」と言うことでしょうか? それだと、その略称を知らない人にとって言葉が通じなくなる恐れがあります。言葉が通じなくなるということは、百科事典として意味を成さなくなる。そのため、『公開録音』に統一しました。--Beatclick-Nijiiro7 2009年10月15日 (木) 11:38 (UTC)[返信]
「アニメファンの間では普通」ではなく、ジャンル問わずどの番組でも普通に「公録」は用いられる略称だと思います--122.21.90.108 2009年10月15日 (木) 12:48 (UTC)[返信]
Googleで調べましたが、確かに「公録」という略語はアニメ・アニラジ関係を中心に多く使われています。しかし、「公録」と言う略語は「(テレビの)公開録画」と捉えられる可能性があります。wikipediaで俗語を使うのを推奨していない理由には、俗語が何の意味か分からない、そのため意味が通じないというケースを避けるためだと思います。ですから、私は『公開録音』と明記する形で妥当だと考えています。何度も言いますが、wikipediaは百科事典です。百科事典の記事はどのような人にとってもわかりやすいもので無ければありません。ただ、第三者の方から「公録という表現も問題ないのではないか」と言う意見があればそれも許容したいと思いますし、他の項目でもその表現に修正したいと考えています。--Beatclick-Nijiiro7 2009年10月15日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

コメント 単刀直入に、むしろ「公録」という略称に頼ってしまうのは記事を作る者の怠楽ではないかと。wikipediaが百科事典として存在する以上、それにふさわしい言葉を用いるのは自然であると思います。よって、本件においては「公録」ではなく「公開録音」と表記するほうが適切であると考えます。
追加コメント) ちなみに122.21.90.108さんは履歴要約欄にて、差し戻しの理由に「 「公開録音」といちいち書くのは面倒なので「公録」でいいでしょう」「様々な考えなどいらないでしょう」を挙げられていますが、この判断とその根拠は御自身が本議論冒頭において述べられた「1人で勝手にいちいち」に当てはまりませんか。また、理由に中立性が欠けているように見受けられるのですが。あと今さらな気もしますが、敬語は使用したほうがよろしいかと。 ---t-forces 2009年10月15日 (木) 15:56 (UTC)---(追記)---2009年10月16日 (金) 18:28 (UTC)[返信]

過剰な記述について[編集]

最近、番組の休止に関する記述など主にIPユーザによって細かすぎる(と感じられる)記述が加筆されています。ある程度整理したほうがよいと思うのですが、いかがでしょうか。--Beatclick-Nijiiro7 2011年3月14日 (月) 10:49 (UTC)[返信]

震災による休止から大分時間がたったこと、公開録音を「公録」と略記するのが目についたこと、ほかにもカッコ書きが多用されてよみにくいことなど、いろいろと直させていただきました。--VZP10224 2011年6月26日 (日) 16:20 (UTC)[返信]