コンテンツにスキップ

ノート:新幹線E7系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について(統合提案)[編集]

JR東日本・JR西日本からのニュースリリースを受けた日本経済新聞の報道を受けて記事が作成されましたが、ほぼ同時に「新幹線E7系・W7系電車」という記事が立ち上げられています。

で、本記事が一旦「新幹線E7系・W7系電車」へのリダイレクトにされましたが、車両記事の記事名の慣例(複数社で同一車種が製造される場合、一方の型式にそろえられている)に反するとも考えられますので、本記事への統合を前提に統合提案を行いたいと思います。

なお、リリース直後で記事の加筆がどんどん行いたい執筆者の方もいらっしゃると思われますので、早急に結論を出したいと考えますのでよろしくお願いします。--Bsx会話2012年9月4日 (火) 09:58 (UTC)[返信]

E7系・W7系の設計・開発の主体はJR東日本にあると考えられます。他の記事を見ても題名に2種の形式を記載するような記事はありませんので題名は「新幹線E7系電車」で統一しW7系に関してもこのページで記述するべきかと思います。よろしくお願いします。--Travel Man会話2012年9月4日 (火) 10:07 (UTC)[返信]

報告 プロジェクト:鉄道#新形式車両項目の作成時期についてに基いて、本項・新幹線E7系・W7系電車の両項目とも一旦北陸新幹線#車両へのリダイレクトといたしました。前掲したローカルルールにおいて、公式ニュースリリースのみを典拠とした記事作成は適切ではないとされていますので、ご承知置き下されば幸いです。なお、再度独立項目化して差し支えない状況となった場合の項目名に関する議論はこのまま続けて下さい。--MaximusM4会話2012年9月4日 (火) 10:28 (UTC)[返信]

コメント 了解しました。実車落成が1年先とか少々気が早い話ではありますが、「新幹線E7系・W7系電車」の初版作者により複数のリダイレクトが作成されていることもあり、記事名に関する議論は続行したいと思います。--Bsx会話2012年9月4日 (火) 10:32 (UTC)[返信]

コメント 「新幹線E7系・W7系電車」の初版作者です。E7系・W7系の設計および開発の主体がJR東日本にあるとは明確ではありません。 また、Travel Manさんのおっしゃる題名に2種の系列を記載するような記事は国鉄419系・715系電車国鉄413系・717系電車などの前例があります。 E7系とW7系には所有会社と系列名の違い以外あまり相違点はなく、JR東日本が仮に設計開発の主体であったとしてもそれはE7系のみを記事名に載せる理由にはなりません。 このことから、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道より「代表系列の選定に困難があるなど、記事名に複数系列を明示する事が望ましい場合には、「・」を用いて系列名を列挙する」の例を活用し「新幹線E7系・W7系電車」とするべきだと思います。--iukiderdfe会話2012年9月4日 (火) 14:44 (UTC)[返信]

(コメント)JR2社が共同開発して、開発主体となる会社名を冠した記事としてはJR西日本285系電車という前例がありますね。285系の場合は、東海の車両についても運用など一切を西日本に委託しているので、「東海は所有しているだけ」ということになります。いずれにしても、新車紹介記事などを出典として内容的にも問題ない記事が作られるころには、どのような運用となるか(東日本と西日本の車両が全く別運用になるか、それとも全て共通運用となるか)も決まっていると思いますから、その時に考えればいいのではないかと思います。Cassiopeia-Sweet会話2012年9月4日 (火) 14:53 (UTC)[返信]
コメント 様々な状況から判断して、E7系・W7系の設計および開発の主体がJR東日本にある可能性は高いと思っています(E2系がベース、グランクラスの導入など)。とはいえ、JR西日本も専用の車両基地を建設するわけですし、285系電車のように一括委託になる(JR西日本が「所有するだけ」になる)可能性も低いと思っています。
iukiderdfeさんの掲げられた国鉄419系・715系電車の事例は、同一会社で同一コンセプトの系列なので一つの記事としてなり立っているというのもありますし、今回のケースとは若干異なるのかなとも思っています。
ちなみに、「同時期に別会社発注で製作された兄弟車両」の事例として「京成3700形電車北総開発鉄道7300形電車」、「京成3000形電車 (2代)北総鉄道7500形電車新京成電鉄N800形電車」というのがありますが、これらはすべて別記事になっているんですよね…記事の細分化は好ましくないのですが、一種の妥協案として別記事にする(一方の記事は概要と差分のみ記して詳細はもう一方に誘導する、など)というのもありなのかもしれません。
いずれにしても、あと1年かけて、実車の状況を踏まえてじっくり考えてみるのも遅くはないのだろうと思います。--Bsx会話2012年9月4日 (火) 22:03 (UTC)[返信]
根本的な問題ですが、「新幹線E7系電車」といった表記は不正確で、「E7系新幹線電車」といった表記が正しいはずです。交通博物館のサイトの http://www.mtm.or.jp/pavilion/picture/page07/ でも「新幹線電車」という表記ですよね。新幹線ナントカ系電車という表記が散見されますが、それらをすべて早急に訂正すべきではないでしょうか。--122.55.103.79 2012年9月5日 (水) 02:25 (UTC)[返信]

コメント 別記事にわざわざ分割するというのはいくら妥協案であったとしても記事の細分化を好まないとBsxさんも仰るようにやらない方が良いように思います。 E7系とW7系は上でも記述させていただいたように所有会社と系列名の違い以外あまり相違点がなくJR西日本所有分にEをつけるのを避けた結果でありましょう。 よって、開発の主体があったとしてもE7系のみの記事名になることはおかしいです。 また、122.55.103.79さんの仰る記事名の問題についてもここで議論しませんか?(すでに議論が行われているのかもしれませんが) Wikipedia:記事名の付け方/鉄道より「車両形式記事名は、{会社名}+{系列名または形式名}+{車両種別}とする」が原則ですがwikipediaでの新幹線車両ではすべて新幹線xx系・形電車という記事名です。本来ならば国鉄0系新幹線電車になると思います。L0系も含めて新幹線車両の記事名のつけ方についていい機会になると思います。--以上の署名のないコメントは、Iukiderdfe会話投稿記録)さんが 2012年9月5日 (水) 10:24‎ (UTC) に投稿したものです(Bsxによる付記)。[返信]

コメント 新幹線車両の記事名全般にわたる話をここでやるのが適切かどうかはさておいて、私の(記事名ルールに関する)基本的スタンスは「現状維持」です。
といいますのも、現状でJR東日本のみが運営する東北・上越新幹線系統はともかく、東海道・山陽新幹線系統に関して言えば、国鉄の民営化以降に製造された車両は、JR西日本単独発注の500系を除き、いずれもJR東海・JR西日本の共同設計によるものであり、これに「{会社名}+{系列名または形式名}+{車両種別}」のルールを無理矢理押しはめると、記事名が恐ろしく冗長になることが容易に予想できるからです(例えば、N700系であれば「JR東海・JR西日本・JR九州N700系新幹線電車」といった記事名になろうかと思います)。加えて、「新幹線電車」というのは厳密には車両種別ではなく、鉄道車両#車種による分類によれば、新幹線専用の電車とて単に「電車」なわけです(新幹線を走る電車という意味で区別しているだけ)。
以上を踏まえれば、現在の「新幹線○○系電車」という表記はシンプルかつ理にかなっているわけで、敢えてこの記事名ルールを変更する必要はないと思っています。
その上で本題に戻りますと、記事を一本化するのが望ましいというのはよく理解できるのですが、記事名についてはプロジェクトの指針でも「派生系列のある車両については、代表系列名による単一記事とし、その記事内で派生系列についても触れ、派生系列についてはリダイレクトでの対応を原則とする。代表系列の選定に困難があるなど、記事名に複数系列を明示する事が望ましい場合には、「・」を用いて系列名を列挙する。」 とあるわけで、代表系列名があればそちらに一本化するのがふさわしいと考えるわけです。現状では(あくまでも現状の状況を鑑みて、ですが)系列名の付与ルール、新幹線車両としての系譜、性能や内装など、JR東日本が主導していることが比較的容易に判断できるわけで、その意味で「E7系」を代表系列名とし、「W7系」をリダイレクトにするのがいいのではないか、と考えている次第です(繰り返しますが、現状のでの各種報道を鑑みての判断ですので、実車登場時にこの判断が変わる可能性が十分あることは申し添えておきます)。--Bsx会話2012年9月5日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
コメント署名を忘れてしまいました。すみません。さて、まあ新幹線車両の記事名は現状でもいいのかと思います。
E7・W7系ですがJR東日本主導の開発であることは間違いないように私も思います。E7のみの記事名でも良いと思いますが、E7とW7にそんな違いはなくE7がW7を差し置いて代表系列になれるのかと思った訳です。--iukiderdfe会話2012年9月6日 (木) 03:09 (UTC)[返信]
コメントこれまでの経緯を一切無視して言いますと、現時点でもしも建てるとすれば新幹線E7系電車だと思います。現物が実際に登場してからでも「E7・W7」にするか「W7」も単独で建てるかを考えれば良いと思われます。可能性だけで言えば、E7が出ずにW7だけという事も(万が一にもないでしょうが)ありえますが、今後の展開次第で現状維持でよろしいかと。--あな34(須魔寺横行)会話2012年9月6日 (木) 10:22 (UTC)[返信]
コメント 一部インデントを調整させて頂きました。
あくまでも「実車が登場するまでは立項しない」前提での議論ではありますが、繰り返しになりますが改めて申し上げますと、現時点ではやはり「新幹線E7系電車」として立項し、「新幹線W7系電車」をリダイレクトとするのが妥当かな、と考えている次第です。--Bsx会話2012年9月6日 (木) 11:18 (UTC)[返信]
コメントとりあえず現時点ではE7のみでもいいのかもしれません。--iukiderdfe会話2012年9月7日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

コメント 現時点ではそもそも記事を立てるほどではないでしょうけど、W7系はE7系の派生系列ではないので、Wikipedia:記事名の付け方/鉄道の上では、記述をE7系にまとめてW7系をリダイレクトにする根拠がありません。その規定に従うとすれば、「新幹線E2系電車」でE7系・W7系について言及し、「新幹線E7系電車」「新幹線W7系電車」は双方ともリダイレクト、ということになります。そうでなければ、中立性と記事中での言及時の利便性から「新幹線E7系・W7系電車」が妥当でしょう。--氷鷺会話2012年9月7日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

コメント まだ不確定要素が多いので何とも言えませんが、私は現在報じられている内容を忖度すればするほどW7系はE7系の派生系列である可能性が高いと考えており、その意味では「新幹線E7系電車」に主要事項を記述し、「新幹線W7系電車」は「新幹線E7系電車」へのリダイレクトとするか、両者の差異について述べるアウトラインのみの記事とするのが妥当ではないかと考えています。少なくとも、別会社の別系列の車両を中黒付きで示した事例がなく、敢えて新しい事例を作るのに抵抗があるのですが…--Bsx会話2012年9月16日 (日) 01:43 (UTC)[返信]
コメント現状で出ている情報を忖度すればするほどとありますが、記事作成と同じくソースが無いことには理解できないかと思います。また、既にソースのある情報を見る内JR東及び西の公表を見れば差異があるとは考えにくく、JR自体のプレスリリースを介した内容では差がないことを前提としていると考えられると思いますが、そのあたりはどうでしょうか。また、設計基盤がE2であるのでプレスリリースに従って考えるならE7=W7という観点に基づきE7の記事を立ち上げ、W7はその内部の一項目とすることがよいでしょうし、W7からE7へのリダイレクトがあるべきであると考えられます。--Sophoraflavone(会話) 2012年10月18日 (木) 01:28 (UTC)

2013年12月以降の議論[編集]

報告 本議論がまとまらないうちに実車が登場し、半ばなし崩し的に「新幹線E7・W7系電車」(これまでリダイレクトとして作成されたことのない記事名)という記事が作成されてしまいました。記事内容事態に問題があるとは思えないことから削除依頼に該当はしないと思いますので、当該記事を改名させるべきか否かを含めて改めて議論を行いたいと思います。

私個人としては「実車として登場したのが現時点でE7系のみであること」「W7系がE7系の派生系列であることが否定できないこと」を踏まえ、当面は「新幹線E7系電車」への改名(もしくは全部転記)が妥当だと考えています。ご意見をお待ちしています。--Bsx会話2013年12月31日 (火) 00:19 (UTC)[返信]

始めましてこんにちは。「新幹線E7・W7系電車」を作成しましたアングラーと申します。私がこの題名にした理由はJR東日本、西日本共同で車両開発している点にあります。確かに車両名が異なるだけ以外は変わらないという点から新幹線E7系電車で統一してもよいのではという人もいると思います。しかし、JR東日本所有の車両は「E7系」、西日本は「W7系」と命名とすることを各報道ニュースで公開されています。(例、北陸走る「E7系」初公開 風景、伝統表す内外装 MSN産経

 また、開発経緯が違うかもしれませんが、300系や700系、N700系のように共同開発された車両なので「新幹線E7・W7系電車」という題名にしました。このウィキペディアの視聴者は鉄道オタクだけではありません。皆が見ます。他の利用者の意見は様々ですが、正しいことを掲載する点でも今のままで良いと思います。--アングラー 2013年12月31日 19:25 (日本時刻)

質問 アングラーさん、初めまして。とりあえずいくつかの質問をさせていただきます(いずれもここまでの議論で呈示されていた事柄ですが、アングラーさんがこれまでの議論の経緯をご存じないようですので改めて質問します)。
  1. これまで過去の類似の事例で言えば、「国鉄419系・715系電車」「国鉄413系・717系電車」のような事例があり、共に「○○系・○○系電車」という表記としており、「○○・○○系電車」の表記になっていません。今回の記事名を「新幹線E7系・W7系電車」としなかった理由は何ですか?
  2. 複数のJR各社で共同開発された車両としてはJR西日本285系電車の事例があります(JR西日本が主導して制作、JR東海も車両を所有)が、これとE7系・W7系の違いはどのようにお考えですか?
以上、よろしくお願いします。--Bsx会話2013年12月31日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。まず 1 について、これは意図があるわけではなく、単なる題名ミスでした。二つの名前がつく車両の題名をつける際(名前が二つある車両記事を作るのは初めてだったので)、「○○系・○○系電車」と「○○・○○系電車」どちらにしようかなぁと悩んだ末、、「○○・○○系電車」にしました。後で見た所、、「国鉄419系・715系電車」「国鉄413系・717系電車」のような事例が存在していたことがわかり、失敗したと感じました。題名変更提案を行いたいところですが、E7系にしようではという提案もあるためしばらくは保留にしておきます。

 次に 2 についてですが、これは私が調査不足であるということかもしれません。JRや各報道ニュースなどではそのような名前として掲載されているからそうすべきではと述べただけでどの会社が主導して行っているのかなどの開発経緯を調査せず、またこのような議論があったことを知らずに作成してしまった私に責任があります。申し訳ございません。題名をどうするかについてはBsxさんをはじめとした他の利用者の間で議論をお願いします。私はまだまだ始めたばかりで経験が浅いです。この議論の動向を見ながら勉強してまいりたいと思っています。次新記事を作る際は、議論が起きていないかを見ながら作成してまいります。--アングラー 2014年1月1日 0:25 (日本時刻)

コメント Bsxさんのおっしゃる通り、新幹線E7・W7系電車新幹線E7系電車に改名もしくは転記で十分でしょう。新幹線E7系電車は2版以上ありますが、削除依頼を出さずに、履歴継承して転記で対処できると思われます(Wikipedia:削除依頼/常総インターチェンジの例あり)。--アストロニクル会話2014年1月3日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

「W7系がE7系の派生系列であることが否定できないこと」というのを理由にするのは、あいまいな憶測にもとづいているように思われるので「W7系がE7系の派生系列であること」について十分な根拠が示されなければ、東西の共同開発という公式発表にしたがって「新幹線E7系・W7系電車」としておくほうが良いように思われます。W7の方が実車が遅いのは、東日本区間は営業運転を既に行っているのに対して、西日本区間はまだ1年の間があるので、早く作るメリットが無いのであまり重視しなくて良いと思います。--T6n8会話2014年1月5日 (日) 14:26 (UTC)[返信]

現状維持か、新幹線E7系・W7系電車が妥当でしょう。「W7系がE7系の派生系列」というのはただの独自研究とかただの空想とか、そんな一言で片付く話です。出典を出してから言ってください。第一編成の落成が半年ずれただけで「W7系がE7系の派生系列」というのは正常な判断とは言えません。否定できない?いや公式に否定されているでしょう。現時点でE7系しか登場してない?それはあなたの脳内ルールに過ぎませんし、ではあと3ヶ月してW7系が落成したら再度改名するのかという話です。285系?いやそんな極端に特殊な例を持ち出すのは乱暴でしょう。--氷鷺会話2014年1月5日 (日) 14:53 (UTC)[返信]

コメント ずいぶんと挑発的なコメントもあるようですが(苦笑)、皆様の意見が「新幹線E7系・W7系電車」でまとまるのであれば、私は敢えてそれに抗うことはしません。ただし、現状維持はあり得ないでしょう(先に述べたとおり、「○○・○○系電車」表記の記事名となった事例がない)。あと、私以外に2012年9月時点の議論で「新幹線E7系電車」を推していらっしゃった方々のご意見は確認しておいた方がいいとは思いますけどね。--Bsx会話2014年1月5日 (日) 15:14 (UTC)[返信]
記事が作成されてしまいました』とか『記事内容事態(自体)に問題があるとは思えない』という最初の発言からして相当に挑発的だと思いますけれど、E7系とするならもう少しまともな根拠を出してからにしてください。「私は本当はこうなのだと思います」という脳内ソースだけで「共同開発です」という両社の発表を覆せると本気で信じているのであれば、ウィキペディアへの参加自体を考え直していただいたほうがよろしいのかもしれません。また、前例を出して議論するのであれば、まず「前例として適切か、現在の議論で考慮に値するか」を明らかにしましょう。そこを伏せて都合の良いように誤魔化すのは詭弁というものです。--氷鷺会話2014年1月5日 (日) 15:51 (UTC)[返信]

コメント この提案に関して、Bsxさんの、記事名を「新幹線E7系電車」にすべきとする主張には根拠が乏しいように思います。以前の議論において、Bsxさんがプロジェクト:鉄道#記事名に関するガイドライン「派生系列のある車両については、代表系列名による単一記事とし、その記事内で派生系列についても触れ、派生系列についてはリダイレクトでの対応を原則とする。代表系列の選定に困難があるなど、記事名に複数系列を明示する事が望ましい場合には、「・」を用いて系列名を列挙する。」を引用しておられますが、プロジェクトの指針に従うのならば、今回のケースは後者の「代表系列の選定に困難があり、記事名に複数系列を明示する事が望ましい場合」にあたるのではないでしょうか。E7系・W7系電車は公式にJR東日本、JR西日本の共同開発と発表されているのであり、またE・Wは所属会社を示す符号であってW7系がE7系の派生系列であるとする根拠ではありません。このため「W7系がE7系の派生系列であることが否定できないこと」を理由に記事名からW7系を削除してしまうのは、公式発表に対して独自研究的というか、改名理由としてはBsxさんの主観に依存しすぎているように思います。また、「実車として登場したのが現時点でE7系のみであること」を理由に記事名を「新幹線E7系電車」としてしまうのも、これは単にJR東日本所属車が先に登場したという事実であって、数ヶ月以内にはW7系も登場することを考えると適切とは言えません。さらには、「新幹線W7系電車」を「新幹線E7系電車」へのリダイレクトとする事にはリダイレクト作成基準のいずれにも該当しないという問題もあります(あえて言えば既発売品のマイナーチェンジ版が近いようですが、この場合もW7系がE7系のマイナーチェンジであるとする根拠がありません)。以上の理由から、本記事名を「新幹線E7系電車」と改名する事には反対で、現状維持または新幹線E7系・W7系電車とすることが適切であると考えます。その上で、「新幹線E7系電車」「新幹線W7系電車」それぞれを当記事へのリダイレクトとすることが適切ではないでしょうか。--掬茶会話2014年1月8日 (水) 00:58 (UTC)[返信]

提案 特に新しい意見や情報もないようですし、想像による意見に付き合っていてはいつまでも終わりません。1週間以内に、JR東日本とJR西日本の「共同開発」という公式発表を覆し、それより優先されるほどの信頼性と具体性のある「W7系がE7系の派生系列である」という出典が提示されない場合、「新幹線E7系・W7系電車」への移動を行いたいと思います。根拠もなく鉄道ファンの想像だけで意見を主張するのは、もはや議論でも合意形成でもありません。--氷鷺会話2014年1月11日 (土) 02:18 (UTC)[返信]
(追記)移動先の「新幹線E7系・W7系電車」には記事の履歴が残っているため、移動も(移動依頼も)できず、ケースCの削除依頼となるようです。--氷鷺会話2014年1月11日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

コメント 念のため申し添えますが、現在実車が存在するのはE7系のみで、W7系は実車がまだ登場していない状況(=記事化の要件を満たしていない)ですが、正直なところ現状記事名が改名されれば、現時点では「新幹線E7系電車」でも「新幹線E7系・W7系電車」でもどっちでも大差ないと考えていますので、提案には反対しません。削除依頼にかけなくても記事の統合(転記)で対応可能という話(利用者:アストロニクル会話 / 投稿記録さんの 2014年1月3日 (金) 14:51 (UTC) のご意見)もありますが、どうなんでしょうね。--Bsx会話2014年1月11日 (土) 03:25 (UTC)[返信]
コメント記事化の要件を満たしていない』もまた無茶な話ですね。「原則として」ともありますし、そもそもこれはE7系の落成をもって記事の立項は可能というだけで、記事名に落成前の車両を含めてはいけないなどという奇妙な規定はありません。E7系とW7系はほぼ同じ車両ということで両者を併せた記事になっているはずですから、「E7系・W7系」という一連のグループは既に第一編成が落成している、ということでこの話は終わりです。こうも自分に都合の良い曲解・捏造ばかりしているようでは困りますよ。そろそろいい加減にしてください。あと転記という対応についてですが、以前の版に特に残すほどの意味もありませんし(もしあるなら履歴統合でも良いですが)、削除したうえで移動したほうが履歴の状態としては望ましいでしょう。--氷鷺会話2014年1月11日 (土) 03:54 (UTC)[返信]
コメント あのー、私がいつJR東日本とJR西日本の「共同開発」ではない、なんて申しました? 両社共同でニュースリリースを出しているのですから、共同開発なのは当たり前の話です。ただ、共同開発といいながらその過程でどちらが開発のイニシアチブを取ったかというのは当然ある話ですし(開発にかかるレポートが公表されていないので、根拠がないといわれればそれまでですが)、そもそもE7系とW7系が完全同一仕様で登場するかどうかは、W7系の実車が登場していない現時点では判りません(当然のことながら根幹的な部分は同一仕様でしょうが、その上で別記事になっている事例など、鉄道車両記事に限らず山ほどあります)。その意味で(PJ:RAILに照らして)誰かが「W7系に関しては記事の立項は不可能」という主張をされたときに、それを全否定できるほど強い理由はないんじゃないですかね、ってだけなんですが。そういった諸々を加味して私は「現時点では「新幹線E7系電車」でも「新幹線E7系・W7系電車」でもどっちでも大差ない」と申し上げた次第です。まあ、これ以上枝葉末節の論争を繰り広げても(私的には)意味がないので私もここで打ち止めにしますが、念のため申し添えておく次第です。
転記対応に関して言えば、管理者の手を煩わせる必要がなく速やかな改名が出来るという意味で一案だなと私は考えています。新幹線E7系・W7系電車ノート / 履歴 / ログ / リンク元の履歴が「不要」と判断するかどうかは人それぞれでしょうが。--Bsx会話2014年1月11日 (土) 04:48 (UTC)[返信]
  • コメント 基本的に氷鷺さんによる2014年1月11日 (土) 02:34 (UTC) 付のご提案に賛同します。ただし、改名(移動)時期については「W7系」の系列名を称する車両が落成した(と検証可能性を充足する資料にて扱われた)後とすることが適切ではないでしょうか。あくまでも個人的見解ではありますが、現状W7系の扱いについては本項へのリダイレクトを作成するのみで十分であり、今急いで改名(移動)を実施すべき必要性は薄いのではないかと考えています。--MaximusM4会話2014年1月11日 (土) 06:09 (UTC)[返信]
    • コメント もしかして…現在の記事名がE7系だと誤解されていませんか…? 確かにノートのページ名が紛らわしいですが、たとえばE7系単独の記事名にW7系を新たに併記するなら仰ることも分かります。しかし……誤って抜けた「系」1文字の追加についてW7系の落成を待つというのは、いまいち意図がよくわかりません。--氷鷺会話2014年1月11日 (土) 10:26 (UTC)[返信]
      • コメント 賛成 お察しの通りです、大変失礼をいたしました。このノートが付帯する記事、すなわちE7系項目の改名を検討しているものとばかり誤解していました。E7系項目のみをウォッチリストに入れていたから…というのは言い訳に過ぎませんね(苦笑) 既に不適切な名称にて両系列を扱う記事が立てられてしまっている状況では、敢えてW7系の落成まで改名実施を保留する必要もないでしょう。改めて、合意が形成された段階での「新幹線E7系・W7系電車」への即時改名(移動)に賛成いたします。--MaximusM4会話2014年1月11日 (土) 12:11 (UTC)[返信]
  • コメント 見ていない間に議論が進んでいたようですが、新幹線E7系電車でも新幹線E7系・W7系電車でもどちらでも構わないと思います。とりあえず、現状の不適切な記事名のまま放置しておくのはよろしくないでしょう。どちらに改名するにせよ単純な移動では解決できないので、削除依頼か転記になると思いますが、個人的には管理人の手による削除依頼に時間をかけるぐらいなら早期に転記対応したほうが望ましいと思われます。また、Wikipedia:削除依頼/常総インターチェンジから考えれば、新幹線E7系電車新幹線E7系・W7系電車ともに(一応)記事名は正しいのですから、有用な履歴が無かったとしてもわざわざ削除依頼を出すこともなかろうと思います。--アストロニクル会話2014年1月12日 (日) 11:31 (UTC)[返信]
    • 「E7・W7系」が駄目というのは車両記事名ガイドラインには(そこまで)規定されておらず、単に「慣例と違う」だけですし、普通に日本語の語句として見れば「E7・W7系」も「E7系・W7系」も同義であって、1週間や2週間かかるのを避けて早急に対処するほどの必要性はないと思います。履歴を削除することに抵抗があるのでしたら、E7系・W7系の版ID:50076556までとE7・W7系の初版以降を履歴統合すると綺麗に収まりますし。なお「管理者の手間」云々は考慮すべきではないと主張します。--氷鷺会話2014年1月16日 (木) 16:05 (UTC)[返信]

報告 議論が1ヶ月近く停滞していること、「新幹線E7系・W7系電車」への改名には反対意見が見られないことを勘案し、こちらの議論は、将来的なE7系とW7系の記述分離の議論になったときのためにこのまま一旦クローズ(ペンディング)とした上で、改めてノート:新幹線E7・W7系電車にて改名提案を立ち上げることにします。よろしくお願いします。--Bsx会話2014年2月22日 (土) 00:46 (UTC)[返信]