ノート:新国立競技場/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

問題点[編集]

一建築家の意見のみ記載されています。複数の意見の記述をお願いいたします。--Watson system会話2014年1月13日 (月) 06:09 (UTC)

それに少し関しますが、「キールアーチ現行案推し」のマスコミ記事をご存知でしたら、記述をお願いいたします。自分でも探してみます。 --並上特会話2015年6月30日 (火) 06:45 (UTC)

「新国立競技場」の解体費[編集]

旧のほうは【旧国立競技場の解体費67億円】との報道があります。 - 新国立、アーチ構造維持 整備費大幅増2520億円の方針(スポニチ 2015年6月24日)
まだ建てる前ですが「新国立競技場」も何十年後いずれ解体されるとして、同じような金額で済むのか、環境影響があるのか等、専門家の推測や見積の算出記事をご存知でしたら記述をお願いいたします。--並上特会話2015年7月4日 (土) 03:10 (UTC)

旧は「杭基礎」(杭工法)、新は「直接基礎」(基礎工法)[1] [2]。杭を抜くコスト、残土処分の量の違い。[3] --並上特会話2015年7月4日 (土) 03:23 (UTC)

キールアーチの影は発生するのか[編集]

アーチを設置することでグラウンドに影が差すのか(屋根設置後は屋根による影も)、運営側や専門家の検証記事をご存知でしたら記述をお願いいたします。 --並上特会話2015年7月8日 (水) 00:41 (UTC)

五輪後、サッカーとラグビーの併用による天然芝[編集]

2010五輪後、陸上のほか、サッカーとラグビーに用いる予定のようですが、毎度芝を張り替えるのでしょうか。ラグビーとサッカーでは芝の傷み方が異なると思いますが、こちらも専門家の検証記事をご存知でしたら記述をお願いいたします。--並上特会話2015年7月8日 (水) 00:41 (UTC)

鉄の使用量[編集]

リオ五輪の「エスタジオ・ド・マラカナン」について。正しい情報か総使用料か不明ですが。

不合理にこれを拒絶[編集]

ザハ本人の了承による修正(東京新聞 2015年6月30日)について。

「確認書(案)」「一部に」とはなっていますが元の文献 (3つとも同じ内容ですが 「VII 募集要項・質疑応答等151頁」 [6] [7] [8]) --並上特会話2015年7月12日 (日) 04:28 (UTC)

6 基本設計及び実施設計並びに工事施工の各段階において、本確認書締結後に作成される基本計画、事業費又は施工性、新国立競技場の有効利用その他の観点から、最優秀作品の一部に変更を加えることが必要となった場合には、甲は、乙と協議の上、これを要請することができ、乙は不合理にこれを拒絶しない。

こちらにも。「VII 募集要項・質疑応答等」I. 応募条件 21. 著作権及び応募作品の取り扱い 120頁 [9]

(4) 主催者は、基本設計、実施設計及び工事施工段階で、今後とりまとめる基本計画、事業費及び施工性などの要因により必要となった場合に、最優秀者と協議の上、作品の一部について合理的に変更することを要請することができ、当該提出者はこれに同意する。

ドームなのか否か[編集]

新国立競技場は定義としてドームドーム球場、ドームスタジアム)なのでしょうか。--並上特会話2015年7月15日 (水) 06:37 (UTC)

秩父宮ラグビー場の扱い[編集]

秩父宮ラグビー場には、「独立行政法人日本スポーツ振興センターによって運営される国立霞ヶ丘競技場の一施設。」と書かれていますが、建替え後も、この関係は持続するのでしょうか。ご存知でしたら記載をお願いいたします。 --並上特会話2015年7月15日 (水) 10:56 (UTC)

陸上競技の室内記録扱い[編集]

新国立競技場の場合、屋根を開けてる場合は大丈夫ということなのでしょうか。 --並上特会話2015年7月17日 (金) 01:50 (UTC)

国体や世界陸上など屋外記録とされている大会は、屋内となるドームでは開催出来ないため、スタジアムの屋根をドーム型にしませんでした。 - 新潟スタジアム(デンカビッグスワンスタジアム) [10]

国際コンペを開くことは「マスト」なのか[編集]

政府は国際コンペをやり直す方針だが、これは世界貿易機関(WTO)の政府調達協定で透明性のルールが定められているためだ。 — スポニチ 新国立デザイン撤回、違約金なし 国際コンペやり直し - スポニチ、2015年7月17日

東京オリンピックスタジアム2016年東京オリンピック構想)では「招致段階」で、当時の石原慎太郎都知事が安藤忠雄氏(らのチーム)に計画を指名依頼しグランドデザインを担当したようですが。(国立でなく都立という違いあるものの)--並上特会話2015年7月20日 (月) 02:09 (UTC)

なお、同じく2016年構想について「実際のデザインは世界コンペティションで募り」という情報もあります。招致時(安藤)→「開催決定した場合はコンペという予定」だったのでしょうか。--並上特会話2015年7月20日 (月) 02:14 (UTC)

ザハ案実施設計のデッキの耐震性[編集]

南:区道43-690号を跨ぐ幅のあるデッキですが、柱の数とか大丈夫だったのでしょうか。言及している出典をご存知でしたら宜しくお願いいたします。--並上特会話2015年7月27日 (月) 13:13 (UTC)

「新国立」以外の五輪施設のコンペ[編集]

ひとつも無かったということでしょうか。--並上特会話2015年7月28日 (火) 07:25 (UTC)

都は、3月に開発の基本計画を策定するため、オリンピックアクアティクスセンターや……設計段階での国際コンペの採用も視野に入れている。 — 9/10/2013 建設通信新聞の公式記事ブログ

見積金額の変遷について[編集]

見積金額の変遷がおかしいです

? 	大成・竹中の試算 	3000 億円

超 圧縮案(仮設席化、開閉式屋根の先送り)以前。[65] これの根拠がリンク切れになってます http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html これを見ると誘致の段階で一回3000億の見積もりが出てるはずです--以上の署名のないコメントは、240b:11:d240:1a00:a1b5:87a5:aff1:cf17会話)さんが 2015年8月7日 (金) 14:03 (UTC) に投稿したものです(Y-route会話)による付記)。

他の出典によると確かに、それ以前に一回3000億の見積もり出てました(2013年8月?)。東京新聞 「新国立競技場 建設計画の経緯」[11]--以上の署名の無いコメントは、並上特ノート履歴)さんが 2015年8月16日 (日) 03:57 (UTC) に投稿したものです(Y-route会話)による付記)。

国立競技場の施設所有権の変遷[編集]

新国立競技場#前身

「譲渡」が正しい表現なのか?

予算1550億円で何が作れるか?[編集]

同規模建築費用としては、米国テキサス州にあるAT&Tスタジアムがあり、総工費は1600億円。座席数は8万人で、最大11万人を収容できる。また、世界最大級の開閉式屋根が備わっており、スタジアムの内外に巨大ビジョンがある。その一方で、165億円と言われるJSC新本部ビルは、以前と同じそのままの建設費となっている。

ザハ案の屋根が凹んでる件と理由と影響[編集]

埼玉スタジアム2002」は屋根に細かいトラスを用いていて(キールトラス+TMトラス[12])「面」全体で構築されてるようにも見えます。ザハ案ではアーチが出っ張っており、そういった比較の出典がどこかに出典ないでしょうか(アーチが低すぎる・長すぎるという論だけでなく)。

サイドストラットについての説明 http://nak.hatenablog.com/entry/2014/06/08/160451 新国立競技場の構造がどうして基本設計で変わったのか(その1) --並上特会話2015年8月31日 (月) 12:58 (UTC)

ザハ案「スカイブリッジ」の防犯[編集]

イベントがないときは外縁の歩行空間の一部として開放することができ [13]

とのこと。 スカイブリッジからの外観

人気(ひとけ)のない時間帯の防犯面などの指摘(陸の歩道と異なり自動車も走らず逃げ道は前後しかない等)は、専門家やマスコミなどから無かったのでしょうか。スカイブリッジへ垂直アクセスできる階段の数なども関係しますが。

出典などご存知でしたら宜しくお願いします。--並上特会話2015年9月5日 (土) 23:39 (UTC)

土地の広さ的に、低めの8万人は無理だったのか[編集]

  • 旧国立(54224人)のバックスタンドは27.76m(=TP+59.76m-TP+32m)[14]
  • 新国立(約8万人)ザハ氏プレゼン(53/91)で、屋根部分を含まないスカイブリッジ付近までの高さは44m

例えVIPルームの規模がどれほどであっても、収容人員は、客席部分全体表面積(奥行きでなく)に起因しそうですが。さらにウェンブリー・スタジアムのような曲線系と、吹田スタジアムのような直線系で異なるかもしれません。

フィールド側に面する窓の合計広さ等のデータをご存知でしたらよろしくおねがいいたします。--並上特会話2015年11月9日 (月) 07:05 (UTC)