ノート:コロアの製糖工場跡

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

立項大変お疲れ様でした。項目名について少々疑問がありまして、「コロア製糖工場跡」(または他の適切な案)への項目名の移動を諮りたいと存じます。ポイントは2つです。

1. 「コーロア」よりは「コロア」ではないか
この史跡のあるカウアイ島Kōloaen:Koloa, Hawaii)ですが、google検索において「カウアイ コーロア」は300件強、「カウアイ コロア」は約11,400件と出ます。またハワイ州観光局[1]ハワイアン航空[2]Google マップ[3]地球の歩き方[4]JTB[5]が「コロア」表記を取っています。
2. Old Sugar Mill の訳について
この記事は en:Old Sugar Mill of Koloa の翻訳による立項ですが、Old Sugar Mill の翻訳として「旧砂糖製粉所」は収まりの悪さを感じてしまいます。sugar mill は「製糖(精糖)所」「製糖(精糖)工場」「砂糖工場」などの方が、一般的な表現ではないでしょうか。そして、この工場の建物は現存せず、残った煙突が当時をしのばせ労働者の労苦を伝える像が置かれているというスポットのため[6][7]、old については「~跡」などが妥当ではないかと感じます。

この2点を踏まえて何か日本語出典はないかなと検索したところ、同地を視察した豊見城市教育委員会のレポートに「コロア製糖工場跡」とありました([8]、43頁)。ハワイ州観光局ポータルサイト、およびコトバンクデジタル大辞泉)にも「製糖工場」とあります[9][10]糖か糖かについては、日本語版Wikipediaが「製糖」のためこれに合わせて良いのではないでしょうか。よって「コロア製糖工場跡」を移動先として提案いたしますが、論点2については何か適切な別案があればそちらでも構わないと存じます。ご意見・ご投票を願います。--Tomomori会話2019年5月17日 (金) 21:05 (UTC)[返信]

賛成 「コロア製糖工場跡」への提案者票。--Tomomori会話2019年5月17日 (金) 21:05 (UTC)[返信]
コメント 翻訳・立項した者です。改名提案の2についてはほぼ直訳で立項したところがあり賛成です。1については「コーロア」か「コロア」かは、現在翻訳している「コーロア (ハワイ)」を検討した上で判断したいと思います。--Bletilla会話2019年5月17日 (金) 21:40 (UTC)[返信]
返信 コーロア (ハワイ)も拝読しました。初版では「コロアは訳としては知られていない」という一文がありましたが、この部分の翻訳元となった英語版の文章は Kōloa has no known translation. ですから、直訳で「Kōloaは知られた訳語を持たない」、より自然な日本語にすれば「Kōloaの意味するところは不明である」「Kōloaの語源はわかっていない」といった感じになるでしょう(既に他の利用者の方が直して下さいました)。ここの部分を以て「『コロア』は誤り」とはならないかと思います。--Tomomori会話2019年5月19日 (日) 02:31 (UTC)[返信]
コメント さらに調べてみたところ、en:Koloa, Hawaiiには、かつて日本から移住しこの地で製糖業に従事した移民たちのために複数の寺院が建立され、浄土宗の「コロア浄土院」[11]浄土真宗の「コロア本願寺」[12][13]([13]の論文はオンラインで読めないので、週明け以降に図書館に行って確認することにします)が今でも存在するようです。となれば現地の日系コミュニティにおいても「コロア」であり、先掲の出典群とあわせ、ますます日本語表記はコロアとなるのではないでしょうか。
もう一点気が付いたのは、この町中にある看板の多くがマクロンのない「Koloa」表記であることです([14]とか。史跡などにおいては[15]のように伝統的なハワイ語表記を取るようですが)。これは恐らく、本来のハワイ語では Kōloa であったのが(ならば「コーロア」の発音は自然でしょう)、マクロンの存在しない英語が支配的になるにつれ「Koloa」表記に変わっていった(ならば発音は「コロア」になるでしょう)のではないでしょうか。実際、カウアイ郡公式サイト[16]で「Koloa」と「Kōloa」で検索をかけても、ほとんど返ってくる結果が同じなのです(=郡庁ですらマクロンの有無を考慮していない)。
そんなわけで、やはり町の表記は「コロア」ではないかなあと思案する次第です。他の方のご意見も頂戴したいところです。--Tomomori会話2019年5月19日 (日) 02:31 (UTC)[返信]

情報 併せて、コーロア (ハワイ)の改名も提案しました。議論はここで統一して行えればと思います。移動先は「コロア (ハワイ)」か、若しくは他の用語を想定しなくてよいなら「コロア」でもよいかと思います(英語版の項目名は「en:Koloa, Hawaii」なのですが、「en:Koloa」は「en:Koloa, Hawaii」へのリダイレクトとなっており、曖昧さ回避の意味はない状態です)。--Tomomori会話2019年5月19日 (日) 02:42 (UTC)[返信]

  • コメント 上で少々言及した論文「移民地における仏教寺院建立の経緯について―ハワイのコロア本願寺の場合―」(荻原勝、『武蔵野女子大学紀要』12、1977年)を図書館でチェックしてきました。コロア本願寺は1910年開創で、1915年編纂と記された『コロア本願寺布教史』という日誌も寺に残されており、その内容から編纂当時から「コロア」と日本語カタカナ表記されていたことが分かるようです。--Tomomori会話2019年5月20日 (月) 13:14 (UTC)[返信]
  • コメント 補足的ですがいくつか。地名については、「コロア (ハワイ)」とすべきです。これは、Tomomoriさんの調査通りで日本語の確定表記が存在すると考えられます。製糖か精糖かについては、この二つは意味が異なります。製糖はサトウキビ等から砂糖を作る工程、精糖は粗糖から砂糖を作る工程です。よって、サトウキビから行ったこの工場は製糖になります。「の」を入れるかどうかについては、そもそもこれ「コロア製糖工場」であったのかという事に帰することになります。英語版記事を読む限りでは、あくまで「Ladd & Co.のコロア農園にあった製糖工場」であり、「コロア製糖工場」という組織では無かったこと、単純に記事名が「Old Sugar Mill of Koloa」であったこと、銘板が「Old Sugar Mill」でありKoloaを含まなかったことの3点から、今週の翻訳のテンプレート編集時には「の」を入れた表記としました。--Open-box会話2019年5月25日 (土) 04:08 (UTC)[返信]
賛成 提示された典拠から考えても地名表記は「コロア」とすべきでしょう。「の」「跡」を入れる必然性についても納得です。よって、「コロアの製糖工場跡」への改名を支持します。--Loasa会話2019年5月26日 (日) 01:01 (UTC)[返信]

チェック 提案から2週間以上が経過し、改名案の議論も出そろったと思いますので、コーロアの旧砂糖製粉所コロアの製糖工場跡コーロア (ハワイ)コロア (ハワイ州)にそれぞれ移動を完了しました。議論に関わられた皆様、大変お疲れ様でした。
ひとつ申し訳ありません、議論中に気づいていなかった点がありました。Category:ハワイ州の都市を見ていただけば分かりますが、ハワイの都市で曖昧さ回避の括弧書きが必要な場合、「~ (ハワイ)」ではなく「~ (ハワイ州)」に統一されています。今回は日本語表記に基づく移動が主眼であり、括弧書きは曖昧さ回避に過ぎませんので(コロアがこの議論の最中に立てられたようです)、移動と同時に他の項目と統一で「(ハワイ州)」に改めました。事後承諾を頂ければと思います(移動する前に気づいて良かったです)。--Tomomori会話2019年6月1日 (土) 13:06 (UTC)[返信]