ノート:はがき
ナビゲーションに移動
検索に移動
1875 年代ごろの墨で書かれた日本語の葉書[編集]
Wikipedia:執筆・翻訳者の広場#1875 年代ごろの墨で書かれた日本語の葉書
私が翻訳者の広場に搭載した日本語の葉書の内容を現代の日本語、または活字 に訳して頂ければ幸いです。マイユル美恵--マイユル美恵子(会話) 2016年11月8日 (火) 18:56 (UTC)
「日本におけるはがき」を「第二種郵便物」へ分割提案[編集]
- 節「日本におけるはがき」(の一部)を『第二種郵便物(履歴、リンク元)』として、独立記事を作ることを提案します。なお、第二種郵便物は現在、リダイレクトページとして存在しています。
理由として、この節部分で約12,000バイトあること、郵便法に関する記述が多いこと、他の種類(第一・第三・第四)の郵便物の独立ページがあること、この「はがき」は日本の部分も一般的な定義について記述にとどめるべきだと考えるからです。また、独立後に「お年玉付郵便はがき」等の第二種郵便物に関するページを「第二種郵便物」に統合してもいいのではないかと思います。
独立する際は、はがきの歴史の部分以外を移動することを検討しています。--Mario1257(会話) 2019年9月13日 (金) 16:36 (UTC) 賛成 分割提案に賛同いたします。リトルスター(会話) 2019年9月14日 (土) 04:31 (UTC)
済 反対がなかったので分割。--Mario1257(会話) 2019年9月21日 (土) 10:49 (UTC)