ナイトメアパズル クラッシュ3D
ジャンル | パズルアクション |
---|---|
対応機種 | ニンテンドー3DS |
開発元 | Zoë Mode |
発売元 | セガ |
人数 | 1人 |
メディア | ニンテンドー3DS専用カード |
発売日 |
![]() ![]() ![]() |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
その他 | すれちがい通信対応 |
『ナイトメアパズル クラッシュ3D』は、セガから2012年2月23日に発売されたニンテンドー3DS用ソフトである。
概要[編集]
PSP海外ソフト「CRUSH」(2007年)のリメイク作品。 2次元と3次元を切り替え、マーブルを集めてゴールを目指すコンピュータゲーム。ブロックにつぶされたり、ステージから落下したりすると失敗とみなされ、やり直しとなる。 ステージ上には、様々な効果を持つシンボルや、特殊な性能を持つ足場などが存在するほか、敵キャラクターに該当するナイトメアがおり、それに触れても失敗となる。
ゲームのモードはストーリーモードのほかに、一度クリアしたステージの高難易度版がプレイ可能なトロフィーモード、すれ違いモードを用いてギフトを交換できるギフトモードがある。
あらすじ[編集]
ルーベンス博士は深層心理分析治療機『CRUSH』を完成させ、助手である高校生ダニーを実験台にした。 『CRUSH』は3次元の夢を2次元に単純化するかたちで、ダニーの夢を通じて彼の心を治療していったが、だんだん『CRUSH』に人格が芽生えていった。
登場人物[編集]
- ルーベンス博士
- ダニー
- ルーベンス博士の隣人で、助手を務める高校生。
- CRUSH(Cognitive Regression Utilizing pSychiatric Heuristics)
- ルーベンス博士の発明した深層心理分析治療機。
脚注[編集]
外部リンク[編集]