ドロットニングホルム宮廷劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界遺産 ドロットニングホルムの王領地
スウェーデン
ドロットニングホルム宮廷劇場
ドロットニングホルム宮廷劇場
英名 Royal Domain of Drottningholm
仏名 Domaine royal de Drottningholm
登録区分 文化遺産
登録基準 (4)
登録年 1991年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
使用方法表示
Drottningholms slottsteater
ドロットニングホルム宮廷劇場のホール
ドロットニングホルム宮廷劇場のロビー
ドロットニングホルム宮廷劇場のサロン

ドロットニングホルム宮廷劇場スウェーデン語: Drottningholms slottsteater)は、スウェーデンローベン島にある歌劇場ドロットニングホルム宮殿に隣接している。

歴史[編集]

ロヴィーサ・ウルリカ王妃によりドロットニングホルム宮殿に現在の宮廷劇場が建設されたのは、1766年のことであった。劇場は約400席を有し、舞台は横幅より縦幅が長いのが特徴である。波や雷の効果音の発生装置、飛ぶ椅子の装置があり、デウス・エクス・マキナの場面で頻繁に用いられた。ロヴィーサ・ウルリカの息子グスタフ3世は演劇を愛好し、ヨーロッパ各地から音楽家を招いて毎夏オペラを楽しんだ。しかし1792年にグスタフ3世が暗殺されて以降は、劇場は忘却の淵に沈んでいった。

復活[編集]

1920年より演劇史家アグネ・ベイエルの指導のもと電気がひかれ、劇場は1922年に再オープンした。再オープンした劇場では毎年夏に音楽祭が開かれ、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトクリストフ・ヴィリバルト・グルックゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルなど18世紀のオペラが上演される。オーケストラも当時の衣装を身にまとい、オリジナル楽器で演奏する。装置も18世紀のものをほとんどそのまま使用している。

1991年には、ドロットニングホルム宮廷劇場を含む王領地がユネスコ世界遺産に登録された。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • Agne Beijer: Drottningholms slottsteater på Lovisa Ulrikas och Gustaf III:s tid. Drottningholms Teatermuseum / Stockholms kommun / Liber förlag 1981
  • Gustaf Hilleström: Drottningholmsteatern förr och nu. Natur och Kultur 1980
  • Hans Åstrand & Gunnar Larsson (red.): Gustavian Opera. Musikaliska Akademins skrifter nr. 66 (1991)
  • Sven Åke Heed: Ny svensk teaterhistoria, Teater före 1800'
  • Ingvar Andersson: Gustavianskt
  • Carl-Gunnar Åhlén: Drottningholms Slottsteater 1922-1992. Bilaga till CD-skiva Caprice CAP 21512, Caprice Records 1993

外部リンク[編集]