ズグロヤイロチョウ
ズグロヤイロチョウ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ズグロヤイロチョウ
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Pitta sordida Müller, 1776 | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ズグロヤイロチョウ | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Hooded Pitta |
ズグロヤイロチョウ(頭黒八色鳥、学名:Pitta sordida)は、スズメ目ヤイロチョウ科に分類される鳥類の1種である。
分布[編集]
インドや、ミャンマー、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア等の東南アジア各地とニューギニアに分布する。北方の個体は、冬季に南方へ移動する。
日本では迷鳥として、1984年に石垣島で民家に衝突し衰弱したものが保護され、その後、死亡した1例の記録がある[1]。
形態[編集]
体長約18cm。丸みをおびた体形で尾は短い。頭部は黒く、体の上面は光沢のある青緑色、上尾筒は光沢のある青色である。下原から下尾筒は赤色。嘴は黒く、脚は淡褐色。数亜種に分類され、亜種毎に羽色が異なる。
生態[編集]
平地から山地の林や森に生息する。
鳴き声は「フェー、フェー」。
絶滅危惧評価[編集]
- LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[2]
脚注[編集]
- ^ Takashi HIRAOKA,"The first record of the Hooded Pitta Pitta sordida from Japan",Journal of the Yamashina Institute for Ornithology,1989,pp.283-285,21(2)
- ^ Pitta sordida (Species Factsheet by BirdLife International)
参考文献[編集]
- 真木広造他 『日本の野鳥590』 平凡社
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- Pitta sordida Hooded Pitta(bird videos by the Internet Bird Collection)