スズメバチ科
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2020年11月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
スズメバチ科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() モンスズメバチ原名亜種 Vespa crabro
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Vespidae | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
スズメバチ科 | |||||||||||||||||||||
亜科 | |||||||||||||||||||||
|
スズメバチ科 (Vespidae) は、スズメバチ上科に属する膜翅目の科の一つ。
下位分類[編集]
アシナガバチ亜科(Polistinae)、スズメバチ亜科(Vespinae)、ドロバチ亜科(Eumeninae)、ハラホソバチ亜科[1](Stenogastrinae)、ハナドロバチ亜科[2](Masarinae)、サバクドロバチ亜科[3](Euparagiinae)の六亜科[4][5][6]、あるいは上記六亜科にGayellinaeとZethinaeを加えた八亜科[7]を含む。
日本にはこのうちアシナガバチ亜科、スズメバチ亜科、ドロバチ亜科の三亜科[8]が分布する。
社会性[編集]
科内にさまざまな程度の社会性が見られることから、系統関係とあわせ、社会性の進化に関するモデル生物としての研究が盛んに行われている。[1]
亜科別の社会性の程度を以下に示す[5]
- サバクドロバチ亜科:単独性
- ハナドロバチ亜科:単独性
- ドロバチ亜科:多くが単独性、一部が亜社会性を示す[9]
- ハラホソバチ亜科:種によってさまざまな程度・様式の社会性を示す[1]
- アシナガバチ亜科:真社会性
- スズメバチ亜科:真社会性
脚注[編集]
- ^ a b c 斎藤歩希 (2010). “社会性狩蜂の自然史 : ハラホソバチとアシナガバチを例に(第7回日本動物分類学会奨励賞受賞記念論文)”. タクサ:日本動物分類学会誌 (日本動物分類学会) 29: 1-6. doi:10.19004/taxa.29.0_1. ISSN 1342-2367. NAID 110008441093 2020年11月28日閲覧。.
- ^ “房総のハチ 世界のハチ 3ハチの科名一覧”. 中央博デジタルミュージアム. 宮野伸也. 2020年11月29日閲覧。
- ^ “企画展「敵か味方か スズメバチ」プレビュー #10”. あくあぴあブログ. あくあぴあ (2020年4月28日). 2020年11月29日閲覧。
- ^ James Michael Carpenter (1982). “The phylogenetic relationships and natural classificition of the Vespoidea (Hymenptera)”. Systematic Entomology 7 (1): 11-38. doi:10.1111/j.1365-3113.1982.tb00124.x 2020年11月28日閲覧。.
- ^ a b Heather M. Hines; James H. Hunt; Timothy K. O'Connor; Joseph J. Gillespie; Sydney A. Cameron (2007). “Multigene phylogeny reveals eusociality evolved twice in vespid wasps”. PNAS 104 (9): 3295-3299. doi:10.1073/pnas.0610140104 2020年11月28日閲覧。.
- ^ Kurt M. Pikket; James M. Carpenter (2010). “Simultaneous Analysis and the Origin of Eusociality in the Vespidae (Insecta: Hymenoptera)”. Arthropod Systematics and Phylogeny 68 (1): 3-33. doi:10.1111/j.1365-3113.1982.tb00124.x 2020年11月28日閲覧。.
- ^ Patrick K. Piekarski; James M. Carpenter; Alan R. Lemmon; Emily Moriarty Lemmon; Barbara J Sharanowski (2018). “Phylogenomic Evidence Overturns Current Conceptions of Social Evolution in Wasps (Vespidae)”. Molecular Biology and Evolution 35 (9): 2097–2109. doi:10.1093/molbev/msy124 2020年11月28日閲覧。.
- ^ 寺山守 (2016年). “日本産有剣膜翅類目録(2016年度版)Ver.5”. 2020年11月27日閲覧。
- ^
- 市野隆雄「ドロバチ類の個体群動態に関する比較生態学的研究」『香川大学農学部紀要』第62号、香川大学農学部、1997年11月、1-206頁、ISSN 04530764、NAID 110000134391、2021年6月1日閲覧。