グラキリケラトプス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グラキリケラトプス
生息年代: 90 Ma
想像図
地質時代
白亜紀後期
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 鳥盤目 Ornithischia
下目 : 角竜下目 Ceratopsia
: グラキリケラトプス属
Graciliceratops
学名
Graciliceratops
Sereno et al.2000

グラキリケラトプスGraciliceratops 「ほっそりとした角を持つ顔」の意味)は、白亜紀後期に現在のモンゴルに生息した角竜類恐竜の属の一つである。2000年に古生物学者ポール・セレノにより初めて記載された。部分的な骨格のみが発見されている。

タイプ種(および唯一の既知種)はGraciliceratops mongoliensis である。

分類[編集]

グラキリケラトプスは角竜類(Ceratopsia(古代ギリシャ語で「角のある顔」の意味))に属しており、このグループは約6600万年前に終了した白亜紀に北アメリカおよびアジアに生息したオウムのようなくちばしを持つ草食恐竜である。全ての角竜類は白亜紀末に絶滅している。

食性[編集]

グラキリケラトプスは他の全ての角竜類同様に草食であった。白亜紀には被子植物は生息地が限られており、これらの恐竜はこの時代に主流であったシダ類ソテツ類針葉樹を食べていた可能性が高い。角竜類の鋭いくちばしはこれらの葉を噛み千切るのに使用されていた。

大きさ[編集]

グラキリケラトプスは幼体に基づいており体長80 cm、体高40 cmで、成体ではおそらく体長2 mほどだったと推定される。後肢からは環境内で素早く移動することが出来たことが明らかである。

関連[編集]

参照[編集]

外部リンク[編集]