ギエドレ・シュレキーテ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ギエドレ・シュレキーテ
生誕 1989年(34 - 35歳)
リトアニア,ヴィリニュス
職業
公式サイト https://www.giedreslekyte.com/index.php
テンプレートを表示

ギエドレ・シュレキーテリトアニア語:Giedrė Šlekytė、1989年3月 - [1])は、リトアニア出身の指揮者で、オペラを中心にヨーロッパで活躍している。2015年にザルツブルク音楽祭の若手指揮者賞の3人のうちの1人に選ばれた後、クラーゲンフルト市立劇場で2シーズン活動した。2021年には東京文化会館モーツァルトの『魔笛』を指揮した[2]

経歴[編集]

シュレキーテは、数学者と歯科医の娘としてリトアニアのヴィリニュスに生まれた[1]。姉と一緒に児童合唱団で歌っていた彼女は、指揮者から芸術に特化した学校を勧められた。彼女は、歌手、ダンサー、ジャーナリスト、そして最終的には指揮者になることを目指していた[1]。ヴィリニュスの国立ミカロユス・コンスタンティナス・チュルリョーニス芸術学校で学んだ後、グラーツの音楽・美術大学のヨハネス・プリンツとマルティン・ジークハルトに師事。グラーツ国立音楽大学でヨハネス・プリンツとマルティン・シーガルトに、ライプツィヒ音楽大学でウルリヒ・ヴィントフールとマティアス・フォレムニーに師事。また、エラスムスプログラムの支援を受け、チューリッヒ芸術大学でヨハネス・シュレーフリに師事した。リッカルド・ムーティベルナルト・ハイティンク、コリン・メターズ、マリオ・ヴェンツァーゴのマスタークラスを受講[3][4]

2013年には、キプロスで開催されたソロン・ミケリデス指揮者コンクールで2位に入賞した。2015年には、ロレンツォ・ヴィオッティ、ジリ・ローゼンとともに、ザルツブルク音楽祭の若手指揮者賞にノミネートされ[5]、マルコ・コンペティションで賞を受賞した[3]

シュレキーテは、2016/17年から2シーズンにわたり、クラーゲンフルト市立劇場の初代学長を務め、モーツァルトの『後宮からの誘拐』、『魔笛』、『ドン・ジョヴァンニ』、レハールの『微笑みの国』、ドニゼッティの『マリア・ストゥアルダ』、ヴェルディの『椿姫』、チャイコフスキーの『白鳥の湖』を指揮した[6]。2018年のザルツブルク音楽祭では、モーツァルトの作品を子ども向けに舞台化した『子どものためのオペラ-Die Zauberflöte』の公演を指揮した[7]

2018/19シーズンには、フランクフルト放送交響楽団とセッチェ・シュターツカペレ・ドレスデンの両方を初めて指揮し、ゼンパーオーパーでジョルジュ・ビゼー、ユッカ・リンコラ、モーツァルトの作品のコンサートを指揮した[8]。チューリッヒ・オペラハウスでは、バリー・コスキーによる新演出でシュレーカーの「烙印を押された人々 』を指揮した。また、ゲヴァントハウス管弦楽団を率いて、ライプツィヒ歌劇場ではフンパーディンクの『ヘンゼルとグレーテル』を、バーゼル歌劇場ではモーツァルトの『魔笛』を、マインツ州立劇場ではパスカル・デュサパンの『ペレラ、煙の男』を指揮した[9][3]

また、ローザンヌ室内管弦楽団、ブルノ・フィルハーモニー管弦楽団、ヨーテボリ交響楽団、ルクセンブルグ・フィルハーモニー管弦楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、ノールショーピング交響楽団を指揮している[3]。2021/22年シーズンより、ブルーノ・ヴァイルの後継者として、リンツ・ブルックナー管弦楽団のエルステ・ガストディリジェンティン(第一客演指揮者)に任命されている。2021年7月、プーランクの『カルメル会修道女の対話』を指揮してフランクフルト・オペラにデビューした[10]新型コロナウイルスの感染拡大防止の為の規制により、オーケストラは室内楽版に縮小され、女声合唱団は3層目に配置された。指揮者はインタビューで、一緒にプロジェクトを行う前から舞台監督のクラウス・グートの作品のファンだったと語っている[11]。2021年9月には東京文化会館で当初予定されていたリオネル・ブランギエに代わって[12]宮本亞門が演出したモーツァルトの『魔笛』を指揮した[2]

受賞歴[編集]

  • 2013年: マイクリーディーズ国際指揮者コンクール第2位(1位なし)[3]
  • 2015年: ネスレ・ザルツブルク・ヤング・コンダクターズアワードノミネート[1][3]
  • 2015年: マルコ国際指揮者コンクール[12]
  • 2018年: インターナショナル・オペラ・アワード「年間最優秀新人賞」ノミネート[13]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d Nachrichten, Salzburger (2015年8月8日). “"Das Frauenthema nervt"” (ドイツ語). www.sn.at. 2021年9月26日閲覧。
  2. ^ a b オペラ公演ラインアップ「魔笛」 - 東京二期会”. www.nikikai.net. 2021年9月27日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Berlin, Deutsches Symphonie-Orchester. “Giedre Šlekyte - DSO Berlin” (ドイツ語). Deutsches Symphonie-Orchester Berlin. 2021年9月26日閲覧。
  4. ^ Slekyte, Giedre Slekyte. “Giedre Slekyte” (ドイツ語). www.tonkuenstler.at. 2021年9月26日閲覧。
  5. ^ Uhr, 16 57 (2015年8月10日). “Lorenzo Viotti gewann in Salzburg Young Conductors Award” (ドイツ語). www.kleinezeitung.at. 2021年9月26日閲覧。
  6. ^ Uhr, 19 13 (2018年1月19日). “Abschied vom Pult: Giedre Šlekytė verlässt das Klagenfurter Stadttheater” (ドイツ語). www.kleinezeitung.at. 2021年9月26日閲覧。
  7. ^ Salzburger Festspiele > INSTITUTION > ARCHIV > Archivdetail”. archive.salzburgerfestspiele.at. 2021年9月26日閲覧。
  8. ^ News - Staatskapelle Dresden”. www.staatskapelle-dresden.de. 2021年9月27日閲覧。
  9. ^ Giedre Slekyte - Deutsche Oper am Rhein”. operamrhein.de. 2021年9月27日閲覧。
  10. ^ „Dialogues des Carmelites“ an der Oper Frankfurt: Das Ende der Angst” (ドイツ語). https://www.fr.de (2021年7月5日). 2021年9月27日閲覧。
  11. ^ Debüt an der Frankfurter Oper: „Ich meine, welche Flötistin sitzt denn mit der Partitur im Zug?“” (ドイツ語). https://www.fr.de (2021年7月2日). 2021年9月27日閲覧。
  12. ^ a b 東京二期会”. www.nikikai.net. 2021年9月29日閲覧。
  13. ^ 2018”. Opera Awards (2018年1月29日). 2021年9月27日閲覧。

外部リンク[編集]