オオバミゾホオズキ
表示
オオバミゾホオズキ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオバミゾホオズキ
(2008年7月・北海道トムラウシ山) | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類(APGIII) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Mimulus sessilifolius Maxim. | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿) |
オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿、学名:Mimulus sessilifolius)はハエドクソウ科(APG植物分類体系)ミゾホオズキ属の多年草。高山植物。
旧分類ではミゾホオズキ属はゴマノハグサ科に分類されていた。
特徴
[編集]茎は直立し、高さは10-30cm。葉は茎に対生し、形は卵形または卵円形、葉の長さ2.5-6cm、幅1-3cm、縁は尖った鋸歯をもつ。葉柄はない。
花期は7-8月。花は黄色、筒型で長さ2.5-3cm。上部の葉腋に細長い花柄をもって花をつける。果実は長楕円形の蒴果となる。
和名は「大きな葉を持つミゾホオズキ」の意味。また、ミゾホオズキ(溝酸漿)は水辺(溝)に生え、実がホオズキに似ていることから。
分布と生育環境
[編集]日本では、本州の中部以北の日本海側、北海道に分布し、高山で、沢沿いや湿地などの水気のある場所に群生する。日本以外では南千島、樺太に分布する。
ギャラリー
[編集]参考文献
[編集]- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本 Ⅲ 合弁花類』(1981)平凡社