エステルゴム大聖堂
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。(2017年1月) |
エステルゴム大聖堂(えすてるごむだいせいどう、洪:Esztergomi Bazilika)とは、ハンガリーのエステルゴムにある大聖堂。
概要[編集]
初代の大聖堂[編集]
1000年頃、ハンガリー国王イシュトヴァーン1世により聖アダルベルトの教会として建設される。 その後12世紀に火災で焼失、修築されるもトルコ軍の襲撃により破壊されたという。
現在の大聖堂[編集]
1822年に建設を開始したが、1848年革命等で中断され、結局は1869年に完成した。
収蔵品等[編集]
- 祭壇画「聖母マリアの被昇天」 - ミケランジェロ・グレコレッティ作、キャンバスに描かれた絵としては世界最大級。
- マーチャーシュ1世のクロス
- セーチの聖杯
参考文献[編集]
関連項目[編集]