アフリカホウセンカ
表示
アフリカホウセンカ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アフリカホウセンカ
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Impatiens walleriana | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
アフリカホウセンカ |
アフリカホウセンカ(学名:Impatiens walleriana)とはツリフネソウ科の植物。花を観賞する園芸植物である。園芸方面ではインパチェンス(インパチエンス)とも。 本来インパチェンス(Impatiens)とは、ツリフネソウ属のラテン名であるが、日本でインパチェンスというとアフリカホウセンカの意味で使うことが普通である。
概要
[編集]アフリカのタンザニアからモザンビークにかけての海抜1800m以上の高原地帯に分布。19世紀にはヨーロッパに紹介され、観賞の対象とされた。一代交配種は1964年にオランダで作り出され、「インプシリーズ」の名で販売されたのが最初。この時はアメリカ合衆国では最も人気のある花壇材料となった。
用途
[編集]開花期間が長く、初夏から秋にかけての夏の花壇材料として利用される。また日陰でも花を咲かせるので、日陰のガーデニングでは重宝される。一年草であるが、こぼれ種でも増えるほどの増殖力がある。
観賞用のほか食用品種(食用インパチェンス)もある[1]。
育て方
[編集]ホウセンカはこぼれ種で増えるほど丈夫な草花であるが、インパチェンスは、原産地が高冷地であるために高温多湿に弱く、近年日本の気候にあう丈夫な品種が出てきたものの、東京より暖かい(暑い)地方では育てにくい。
営利栽培では1月下旬から2月に加温室で播種して育て、4月から出荷しているが、加温設備のない家庭では、発芽温度が高いため、東京付近でも5月中旬から下旬にかけて播種するのが無難である。浅鉢に川砂などを入れてタネをまき、タネが見え隠れするくらいに覆土して受け皿などで吸水させる。本葉が出たら一度仮植えし、鉢やプランターに定植して、半日陰の風通しのよいところで楽しむのがよい。
脚注
[編集]- ^ “食用花類 Edible flowers”. 農林水産省. 2022年2月23日閲覧。