つくばコミュニティ放送
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
画像提供依頼:送信所の画像提供をお願いします。(2010年10月) |
つくばコミュニティ放送株式会社 Tsukuba Community Broadcast Inc. | |
---|---|
愛称 | ラヂオつくば |
コールサイン | JOZZ3BO-FM |
周波数/送信出力 | 84.2 MHz/10 W |
本社・所在地 |
〒305-0031 |
開局日 | 2008年10月10日 |
送信所 | 茨城県つくば市天王台一丁目1番地1 |
放送区域 | つくば市、土浦市の各一部 |
公式サイト | http://radio-tsukuba.net |
つくばコミュニティ放送株式会社(つくばコミュニティほうそう、Tsukuba Community Broadcast Inc.)は、特定地上基幹放送事業者であり、茨城県つくば市を放送対象地域とするコミュニティ放送局である。
呼出名称つくばエフエム、愛称ラヂオつくば。
概要[編集]
2008年開局。つくば市内に所在する筑波大学教授と防災科学技術研究所研究員が中心となって設立された[1]。
24時間放送を実施。
沿革[編集]
- 2008年(平成20年)
- 10月10日 開局。
- 2009年(平成21年)
- 10月1日 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)による再送信開始。
- 10月10日 サイマルラジオでの配信開始により大部分の番組がインターネットでの聴取が可能になった。
- 10月中は試験放送
- 11月1日 正式に配信開始。現在は、ListenRadioでも聴取可。
- 2011年(平成23年)
- 2012年(平成24年) 4月1日 本社・演奏所を、つくば市吾妻3丁目15-4に移転。
- 2013年(平成25年)
番組[編集]
- Wh@t's Tsukuba!(月 - 金 11:00 - 13:00)
- つくばYou've got 84.2(発信chu)!(月 - 金 17:00 - 19:00)
- つくばPLUS (土 11:00 - 13:00)
- イバラキングのごじゃっぺラジオZ 22:00 - 23:00
脚注[編集]
- ^ つくばエクスプレス沿線のまちづくり【第11回】ラヂオつくば 茨城県産業戦略部立地推進局土地販売推進課
- ^ それまでは市内の商業施設イーアスつくばのイーアスつくばサテライトスタジオを使用。
関連項目[編集]
- 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)
- 常陽新聞
- ラジオきらっと - 現在のつくば市内で開かれた国際科学技術博覧会のイベント放送局。
- つくばテレビ - かつては県域独立局を目指し、「ほっと!茨城テレビ」として県内情報を発信していた。
- あさくさFM(東京都台東区浅草)- 浅草花やしきにあったミニFM 、番組を提供していた。
外部リンク[編集]
- つくばコミュニティ放送
- ラヂオつくば (@radiotsukuba842) - Twitter
- つくばコミュニティ放送株式会社(ラヂオつくば) - Facebook
- 茨城県つくば市のコミュニティ放送局に予備免許 関東総合通信局報道資料 平成20年8月15日(国立国会図書館のアーカイブ:2009年10月21日収集)
- 茨城県つくば市のコミュニティ放送局に免許 同上 平成20年10月3日(同上:2009年7月22日収集)
- 東北地方太平洋沖地震に係る茨城県つくば市臨時災害放送局(FM放送)の開設について 同上 平成23年3月18日(同上:2011年4月4日収集)