「サザン鉄道 (イギリス)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Kuha455405 (会話 | 投稿記録)
{{otheruses}}コメントアウト(誘導先は執筆されていない)
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: fr:Southern Railway, pt:Southern San Paulo Railway
74行目: 74行目:
[[de:Southern Railway (Großbritannien)]]
[[de:Southern Railway (Großbritannien)]]
[[en:Southern Railway (Great Britain)]]
[[en:Southern Railway (Great Britain)]]
[[fr:Southern Railway]]
[[no:Southern Railway (Storbritannia)]]
[[no:Southern Railway (Storbritannia)]]
[[pt:Southern San Paulo Railway]]
[[simple:Southern Railway (Great Britain)]]
[[simple:Southern Railway (Great Britain)]]

2010年3月26日 (金) 21:43時点における版

ロンドン・アンド・サウス・ウェスタン鉄道London and South Western Railway)の重量制限標識、デヴォン州インストウ(Instow)のターカ・トレイル(Tarka Trail)に架かる橋のもの

サザン鉄道(サザンてつどう、英語: Southern Railway)は、1923年から1947年まで存在していたイギリス鉄道会社である。1921年鉄道法(Railways Act 1921)で成立した4大鉄道会社の中で、営業範囲の点でもっとも小さな会社であった。

概要

サザン鉄道の路線網はイングランド南部に限られており、ロンドン以北には路線はなかった。ロンドンの南から南東側にかけては事実上の独占となっており、一方で南西方向へはグレート・ウェスタン鉄道と競合していた。

4大グループ化で成立した他の鉄道会社(ロンドン・ミッドランド・アンド・スコティッシュ鉄道ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道、グレート・ウェスタン鉄道)とは異なり、サザン鉄道は旅客輸送が大半の会社であった。運行範囲が狭いにも関わらず、サザン鉄道は全イギリスの旅客輸送量の4分の1以上を運んでいた。これは、ロンドン南部は地質的に地下鉄が適しておらず、ロンドン周辺の需要の多い通勤輸送路線を多く保有し、国内で最も人口密度が高い地域で運行していたからである。

サザン鉄道は、公衆への宣伝で特に成功した会社であった。1924年にあまり評判のよくない宣伝をしてしまった後、ジョン・エリオット(John Elliot)が宣伝担当に任命された。第二次世界大戦前まで、サザン鉄道が高い評価を受けることができたのは、彼の活動によるものであった。宣伝キャンペーンは、鉄道の近代化計画の広報と、南部・南東部への休暇旅行の促進活動の組み合わせでできていた。"Sunny South Sam"という言葉が大衆にとって、サザン鉄道のサービスと強く結びついていた。また「ケントで満足な生活を(live in Kent and be content)」というキャンペーンにより、ロンドンから外部への移転を促進して、サザン鉄道の通勤輸送の需要を増加させた。

第二次世界大戦中は、サザン鉄道の営業範囲は前線となった。戦争開始前は、輸送量の75%が旅客で、貨物は25%に過ぎなかった。戦争中も、旅客輸送量はおおむね戦前と変わらなかったが、それは全輸送量の40%に過ぎなくなり、貨物輸送が戦前の6倍に増加して全体の60%を占めるようになった。絶望的な貨物輸送用機関車の不足は、主任技師(CME: Chied Mechanical Engineer)のオリバー・ブレイド(Oliver Bulleid)によって救われた。彼は当時イギリスで運行されていた同種の機関車の中でもっとも強力な、車軸配置0-6-0のすばらしいクラスQ1を設計した。40両のクラスQ1によりサザン鉄道の貨物輸送能力は大幅に改善され、かつての通勤輸送路線を通じて運ばれた軍需物資や兵士の数は息をのむような偉業であった。

構成会社

サザン鉄道を構成した主な会社は以下の通りである。

全て合計して、サザン鉄道の路線は2,186マイル(3,518km)あった。

完全なリストは、List of constituent companies of the Southern Railwayを参照。

その他の資産

主要路線

サザン鉄道の主要路線は3つの地域に分けられる。

サザン鉄道の路線網はデヴォンやコーンウォールへも延びており、この地域ではグレート・ウェスタン鉄道の方がより路線網を広げていたので、「サザンのしなびた腕」(Southern's Withered Arm)などと呼ばれていた。

電化

1933年のサザン鉄道の電化された近郊路線宣伝ポスター

サザン鉄道は、おそらく4大鉄道会社の中でもっとも革新的であった。それは鉄道の電化に対する取り組みで裏付けられ、たった1路線しか電化路線がなかったグレート・ウェスタン鉄道と比較すれば明白である。

比較的狭い範囲に輸送密度の高い通勤路線を保有しているという特徴から、サザン鉄道は電化対象として好適であった。合併前のロンドン・アンド・サウス・ウェスタン鉄道やロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道も、ロンドン地域でいくつかの路線に既に電化を導入していた。しかしながら両者で電化方式が異なっており、ロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道では6,600V交流架空電車線方式ミッドランド鉄道ランカスター - モアカム(Morecambe)試験線で使ったのと似た方式)であったのに対して、ロンドン・アンド・サウス・ウェスタン鉄道は660V直流第三軌条方式であった。合併後に2つの方式が比較され、ロンドン・アンド・サウス・ウェスタン鉄道の方式が全体の標準とされた。

ロンドン南部の多くの路線と、ブライトンイーストボーンポーツマスへ向かう長距離路線が電化された。1931年に開始されたこれらの電化は、世界で最初の近代的な本線電化であった。かつてのサウス・イースタン・アンド・チャタム鉄道の区間については、近郊区間のみがサザン鉄道によって電化された。ケントへの長距離路線も電化計画に入っており、さらにそれに続いてサウサンプトン・ボーンマス路線についても電化が計画されていた。しかしながら、これらの計画は第二次世界大戦によって中断され、実際に電化されるのはそれぞれ1950年代後半と1960年代前半のことであった。当初は電車のみが使用されていたが、後に電気機関車と電気・ディーゼルハイブリッド機関車が開発されている。

国有化

戦争で打ちのめされたサザン鉄道は、他のイギリスの鉄道網と共に国有化され、1948年に新しく設立されたイギリス全国の鉄道網を単一の事業組織で運営するイギリス国鉄となり、サザン鉄道の区間は主にサザン・リージョンとなった。ロンドンとケントの多くの路線が戦争で被害を受け、車両も多くが被害を受けるか更新が必要な状態であった。国有化の時点で、サザン鉄道は大規模な修復・更新を行っている状況であった。

その他

L.A.ウェッブによる、戦後のサザン鉄道の改良の約束とマラカイト・グリーンとサンシャイン・イエローの塗装を宣伝した1945年のポスター
  • サザン鉄道の機関車・車両担当の主任技師は、1922年から1937年まではリチャード・マウンセル(Richard Maunsell)で、その後国有化までオリバー・ブレイドであった。ブレイドは特に技術の天才で、マーチャントネイビークラスSR Merchant Navy Class)、ウェストカントリーおよびバトルオブブリテンクラスSR West Country and Battle of Britain Classes)(ブリードのライト・パシフィック "Bulleid Light Pacifics")、クラスQ1や実験機リーダークラス、革新的な電車や電気機関車などを設計した。
  • 初代の社長はハーバート・ウォーカー卿(Herbert Ashcombe Walker)であった。
  • サザン鉄道ではオリーブグリーンの塗装を採用していた。1938年中頃から、マラカイト・グリーン一色の塗装になり、内装はしばしばサンシャイン・イエローが採用された。駅はグリーンとクリームで塗装された。イギリス国鉄サザン・リージョンでもグリーンは主要塗装として使われたが、いくらか地味な色合いとなった。
  • サザンの名は、サウス・セントラルのブランド見直しによりサザンSouthern)として復活した。かつてのロンドン・ブライトン・アンド・サウス・コースト鉄道のルートでヴィクトリア駅とロンドン・ブリッジ駅から南ロンドン、サリーサセックス方面へ運行している。
  • サザン鉄道の名は今でもヴィクトリア駅東口の上に見ることができる。
  • サザン鉄道は多くの有名な名前をつけた列車を走らせていた。ブライトン・ベル(Brighton Belle)、ボーンマス・ベル(Bournemouth Belle)、ゴールデン・アロー(Golden Arrow)(ロンドン - パリ間、フランス側の区間は"Flèche d'Or"と呼ばれていた)、ナイト・フェリー(Night Ferry)(ロンドン - パリ・ブリュッセル間、夜行列車であり、鉄道連絡船で乗客を乗せたままの客車を航送していた)などがあった。西部地方では、利益の上がる夏期の休日需要が多くあり、アトランティック・コースト・エクスプレス(Atlantic Coast Express)、デヴォン・ベル(Devon Belle)などがあった。

外部リンク