魚沼郡
表示
郡域
[編集]現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。
- 中魚沼郡
- 南魚沼郡
- 魚沼市
- 南魚沼市
- 長岡市の一部(小国町大貝および川口木沢を除く川口各町、東川口・西川口)
- 十日町市の一部(中仙田、室島、小脇、高倉、樽沢、真田、姿、安養寺、本屋敷、宮中以東)
- 小千谷市の大部分(浦柄・横渡・南荷頃・小栗山・塩谷・片貝町・高梨町を除く)
近代以前の沿革
[編集]古代からの名称である。古代の文献には「いをぬ」「いおの」などの訓も見られ、現在も魚野川の名にそれが残る。当初は越中国に属していたが、平安時代に越後国に割譲された。
式内社
[編集]神名帳 | 比定社 | 集成 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
社名 | 読み | 格 | 付記 | 社名 | 所在地 | 備考 | |
魚沼郡 5座(並小) | |||||||
魚沼神社 | イヲヌノ | 小 | 魚沼神社 | 新潟県小千谷市土川 | |||
大前神社 | オホサキノ | 小 | 大前神社 | 新潟県南魚沼市大崎 | |||
坂本神社 | サカモトノ | 小 | 坂本神社 | 新潟県南魚沼市大倉 | |||
伊米神社 | イメノ | 小 | 伊米神社 | 新潟県小千谷市大字桜町 | |||
川合神社 | カハアヒノ | 小 | 川合神社 | 新潟県長岡市東川口 | |||
凡例を表示 |
近代以降の沿革
[編集]- 所属町村の変遷は北魚沼郡#郡発足までの沿革、中魚沼郡#郡発足までの沿革、南魚沼郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照
- 「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。下記のほか寺社領、寺社除地[1]が存在。
- 慶応4年
- 明治元年
- 明治2年
- 明治4年
- 明治6年(1873年)6月10日 - 全域が新潟県の管轄となる。
- 明治12年(1879年)4月9日 - 郡区町村編制法の新潟県での施行により、小千谷町など1町156村に北魚沼郡、十日町村など77村に中魚沼郡、六日町村など167村に南魚沼郡が、それぞれ行政区画として発足。同日魚沼郡消滅。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 15 新潟県、角川書店、1989年9月1日。ISBN 4040011503。
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
[編集]- 消滅した郡の一覧
- 魚沼市
- ほんやら洞のべんさん - 本郡について詳しく描いたつげ義春の漫画作品。
先代 ----- |
行政区の変遷 - 1879年 |
次代 北魚沼郡・中魚沼郡・南魚沼郡 |