コンテンツにスキップ

雀ミサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MastiBot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月10日 (土) 04:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: en:Sparrow Mass)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ミサ・ブレヴィス ハ長調 雀ミサ K.220(196b)は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲したミサ曲。正確な番号はミサ曲第8番である。「雀のミサ」などと呼ばれることもある。

概要

モーツァルトはマンハイムパリ旅行に出発する前の2年半はザルツブルクに留まって宮廷作曲者の仕事に専念しており、この時期に6曲のミサ曲が書かれた。この作品は自筆譜が失われているため正確な作曲年代や日付はわかっていないが、1775年または1776年に作曲されたと伝えられている。

作品のタイトルが「雀ミサ」と呼ばれているのは、曲中の「サンクトゥス」と「ベネディクトゥス」のヴァイオリンの高音域でのモティーフが鳥の囀りに似ていることに由来すると言われている。

編成

独唱4部(ソプラノアルトテノールバス)、合唱4部、トランペット2、トロンボーン3、ティンパニヴァイオリン2部、低音楽器、オルガン

構成

全体は6曲で構成されており、演奏時間は約16分である。

  • 第1曲 キリエ
  • 第2曲 グローリア
  • 第3曲 クレド
  • 第4曲 サンクトゥス
  • 第5曲 ベネディクトゥス
  • 第6曲 アニュス・デイ