都市経済学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。しまあじ (会話 | 投稿記録) による 2012年3月3日 (土) 10:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

都市経済学(としけいざいがく、英語: urban economics)とは、都市の発展および都市構造の形成過程を、理論経済学統計学などの理論的な分析によって、都市という単位からその経済現象を研究・考察する分野である。

ミクロ経済学の基本によって、都市という単位からその経済現象を研究、考察する。土地、住宅市場に関する問題、都市部と郊外との関連と地域経済成長のパターンに関する分析など、空間を考慮した経済分析(空間経済学)の多くが対象範囲で、都市という対象に対して、交通などの公共財や住宅市場・不動産市場などの立地情報、企業の経営や政府の活動といったミクロの経済的分析を、都市部と郊外との関連と地域経済成長のパターンに関連して行う。また、空間を考慮した経済分析(空間経済学)や経済地理・情報経済の多くが対象範囲となり、マクロ経済学も都市経済学の理論的考察に用いられるようになってきている。

関連事項