苫小牧発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yqm (会話 | 投稿記録) による 2015年7月7日 (火) 07:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (曖昧さ回避ページへのリンクを付け替え(パイプラインパイプライン輸送))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

苫小牧発電所
種類 火力発電所
電気事業者 北海道電力
所在地 日本の旗 日本
北海道苫小牧市真砂町27-3
北緯42度38分19.7秒 東経141度39分33.8秒 / 北緯42.638806度 東経141.659389度 / 42.638806; 141.659389座標: 北緯42度38分19.7秒 東経141度39分33.8秒 / 北緯42.638806度 東経141.659389度 / 42.638806; 141.659389
1号機
発電方式 汽力発電
出力 25万 kW
燃料 重油原油天然ガス
営業運転開始日 1973年11月
公式サイト:苫小牧発電所
テンプレートを表示

苫小牧発電所(とまこまいはつでんしょ)は、北海道苫小牧市真砂町27-3にある北海道電力石油天然ガス火力発電所

概要

北海道電力初の石油火力発電所として、1973年11月に1号機が運転を開始した。

2009年11月には原油価格上昇と環境問題への対応を考慮し、天然ガス混焼のための改良工事を実施、天ガス混焼運転を開始した。なお、天然ガスは北海道産エネルギーである勇払天然ガスを使用しており、石油資源開発と売買契約を締結、同社敷設のパイプラインにて供給を受けている[1]

同じ敷地内に苫小牧共同火力発電所があり、両発電所とも北海道パワーエンジニアリングが運営管理を行っている[2]

発電設備

1号機[3]
定格出力:25万kW
使用燃料:重油原油天然ガス
営業運転開始:1973年(昭和48年)11月
天然ガス混焼開始:2009年(平成21年)11月17日

緊急設置電源

2012年夏の需給対策として、緊急設置電源を導入することを発表し、7月16日に運転を開始した[4]

  • 総出力:7万4,380kW
2号ディーゼル~83号ディーゼル(緊急設置電源)
発電方式:ディーゼル発電方式(内燃力発電
定格出力
 1,030kW × 26台 (リース) ※2~27号
  850kW × 56台 (リース) ※28~83号
使用燃料:軽油
熱効率
 35.8%(低位発熱量基準) ※2~27号
 35.1%(低位発熱量基準) ※28~83号
営業運転開始:2012年7月16日

出典

関連項目

外部リンク