立田革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2015年12月2日 (水) 04:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Temp追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

立田 革(たてだ かく、1845年弘化2年) - ?)は、明治期官僚

経歴

信州松代藩の人物。佐久間象山と郷土を同じくし、一門と蘭学を学ぶ。その後東都に出て河本幸明の塾に入る。大鳥圭介の紹介で慶應義塾に学ぶ。明治維新で帰郷し藩の兵学校で教鞭を取る。1871年(明治4年)再び上京し、外務省出仕を命じられる。樺太にて日本人とロシア人の間で紛争が起こると「日進艦」に乗り任務を遂行。1874年(明治7年)、中上川彦次郎小泉信吉星亨河島醇らと共にロンドンへ随行。1879年(明治12年)大蔵省書記官となり、太政官書記官、外務省に転じる。1883年(明治16年)サンフランシスコ領事として赴任する。1890年(明治23年)韓国釜山領事となる。

参考文献