秦早穂子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lifeonthetable (会話 | 投稿記録) による 2022年8月9日 (火) 03:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

秦 早穂子(はた さほこ、1931年7月31日 - )は、日本映画評論家随筆家

東京渋谷生まれ。女子学院卒業後、映画輸入業の新外映に入社。その後、休職のまま日本大学芸術学部映画科を経て、1958年パリに留学。のち新外映に復帰、企画部長を務め、ジャン・リュック・ゴダールの「勝手にしやがれ」「女は女である」や「太陽がいっぱい」などを日本に紹介。

のち、独立してロアイヤル社、ジャフラ(映画、テレビフィルム輸入業)を設立。以後、半世紀以上にわたって映画の世界に関わる。

2012年に発表した自伝的小説『影の部分』で日本映画ペンクラブ賞受賞。

著書

  • スクリーン・モードと女優たち 文化出版局、1973
  • パリに生きる女たち 時事通信社、1978.10
  • パリの風のなかで 講談社、1979.11
  • 東京パリ闘い通り 大和書房、1981.11
  • 巴里と女の物語 PHP研究所、1981.3
  • 不滅の女たち マルゴ王妃からコレットまで 文化出版局、1984.1
  • 椿姫」と娼婦マリ 読売新聞社 1986.2
  • シャネル 20世紀のスタイル 文化出版局、1990.12
  • おしゃれの平手打ち 文化出版局、1996.3
  • 影の部分 = La Part de l’Ombre リトルモア、2012.3

共著

翻訳

参考