石巻地区広域行政事務組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Blueroof (会話 | 投稿記録) による 2016年2月21日 (日) 09:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎沿革)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

石巻地区広域行政事務組合(いしのまきちくこういきぎょうせいじむくみあい)は、宮城県石巻市東松島市および牡鹿郡女川町の2市1町が設立している一部事務組合

概要

事務所

  • 石巻市重吉町8-20

主な事務内容

  • 常備消防(消防組合
  • し尿処理施設の管理運営
  • ごみ処理施設の管理運営
  • 介護認定審査および判定事務
  • 地方拠点都市地域基本計画の策定
  • 養護老人ホーム万生園のPFI法による特定事業のモニタリング

組織

  • 組合議会
    • 議員定数:5人(石巻市:3人、東松島市:1人、女川町:1人)
  • 執行機関
    • 管理者:1人(石巻市長)
    • 副管理者:1人(理事の互選)
    • 監査委員:2人

常備消防事務

石巻地区広域行政事務組合消防本部
情報
設置日 1971年4月1日
管轄区域 石巻市、東松島市、女川町
管轄面積 723.44km²
職員定数 351人
消防署数 4
分署数 2
出張所数 8
所在地 986-0805
宮城県石巻市大橋1丁目1-1
法人番号 1000020049280 ウィキデータを編集
リンク 石巻地区広域行政事務組合消防本部
テンプレートを表示

概要

沿革

  • 1969年4月1日 石巻市・桃生郡桃生町河南町河北町北上町雄勝町矢本町鳴瀬町・牡鹿郡牡鹿町・女川町の1市10町により石巻地区広域行政事務組合を設置する。
  • 1971年4月1日 石巻地区広域行政事務組合消防本部(消防組合)を発足。
  • 2005年4月1日 石巻市と桃生町・河南町・河北町・北上町・雄勝町・牡鹿町が合併し新たな石巻市が誕生するとともに、矢本町と鳴瀬町が合併し東松島市が発足する。組合構成自治体が2市1町となる。
  • 2011年
    • 3月11日 東北地方太平洋沖地震に伴う東日本大震災が発生し、管内で最大震度6強の激しい揺れに見舞われるとともに沿岸部に大津波が襲来する。職員6名が殉職し、施設も大きな被害を受ける。河北消防署北上出張所が地震によって全壊し、矢本消防署鳴瀬出張所・女川消防署・女川消防署雄勝出張所・女川消防署牡鹿出張所が津波によって全壊する。石巻消防署南分署・石巻消防署湊出張所・石巻消防署渡波出張所が津波で浸水し半壊する。河北消防署桃生出張所・矢本消防署河南出張所では地震により一部被害が生じる。
  • 2015年
    • 5月1日 石巻消防署中央出張所を閉鎖し、石巻消防署西分署を開設する。
    • 11月1日 女川消防署牡鹿出張所が仮設庁舎から新庁舎に移転する。

組織

  • 本部-総務課、予防課、警防課、通信指令課
  • 消防署

消防署

消防署 住所 分署 出張所
石巻消防署 石巻市大橋1丁目1-1 南:石巻市双葉町6-27
西:石巻市向陽町5丁目12-1
湊:石巻市湊字大門崎山9
渡波:石巻市渡波町1丁目2-32
河北消防署 石巻市成田字小塚裏畑17-1 なし 桃生:石巻市桃生町城内字嶺前10
北上:石巻市北上町橋浦字行人前177-2
矢本消防署 東松島市矢本字上河戸245    なし 河南:石巻市前谷地字黒沢前5-1
鳴瀬:東松島市野蒜字亀岡80 
女川消防署 牡鹿郡女川町女川浜字大原376  なし 雄勝:石巻市雄勝町小島字和田18-13
牡鹿:石巻市鮎川浜清崎山6番地2

参考文献

  • 平成26年度版 消防年報

外部リンク