コンテンツにスキップ

淡水河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2011年12月23日 (金) 17:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: es:Río Tamsui)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

淡水河
淡水河
台北市街。上面が北西方向。
種別 中央管河川
延長 158.7 km
平均流量 210 m³/s
流域面積 2,726 km²
水源 品田山
水源の標高 3,529 m
河口・合流先 台湾海峡
流域 台北市新北市桃園県新竹県
テンプレートを表示
淡水河
各種表記
繁体字 淡水河
簡体字 淡水河
拼音 Dànshuĭ Hé
注音符号 ㄉㄢˋㄕㄨㄟˇ ㄏㄜˊ
発音: ダンシュイ ホー
台湾語白話字 Tām-chúi-hô
テンプレートを表示

淡水河(たんすい-が)は台湾北部を流れる。台湾三大河川の一つであり、台湾第3位の流域面積を誇るである。狭義の淡水河としては大漢渓新店渓の於板橋江子翠での合流地点から淡水油車口河口までの範囲を指す。

淡水河は北部地区の主要な水源であり、大漢渓上流には石門水庫が、新店渓支流の北勢渓には翡翠水庫、基隆河流域には新山水庫が設けられている。

支流

下流より記載

外部リンク

  • 淡水河 (中華民国経済部水利署サイトより)