柳生川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。KAMUI (会話 | 投稿記録) による 2016年3月3日 (木) 10:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+cat.)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

柳生川
水系 二級水系 柳生川
種別 二級河川
延長 6.5 (5.307) km
平均流量 -- m³/s
流域面積 27.8 (23.9) km²
水源 豊橋市 飯村町
水源の標高 -- m
河口・合流先 三河湾豊橋市
流域 愛知県
テンプレートを表示

柳生川(やぎゅうがわ)は、愛知県豊橋市を流れる河川二級水系の本流である。

地理

弓張山地西側の豊橋市飯村町に源を発する殿田川と、その北側の葦毛湿原付近を水源として西流する山中川が、豊橋市三ノ輪町で合流し柳生川となる。その後豊橋市街地を西流し、牟呂町西部で向きを南西に変えて神野新田町で三河湾に注ぐ。河口は梅田川のそれに隣接し、海上には東三河臨海道路(通称ベイブリッジウェイ)の港大橋が架かる。

流域の自治体

愛知県
豊橋市

支流

  • 殿田川
    • 南殿田川 - 源流は豊橋市大岩町北山
    • 長三川
  • 山中川(黒福橋以東は岩田大橋を除いて銘板に内山川と表記)
    • 地蔵川 - 源流は豊橋市岩崎町長尾(葦毛湿原)
    • 三太郎排水路
  • 山田川
  • 富田川
  • 師団都市下水路 - 高師原北部から西流
  • 牟呂用水(新川)

流域に存在する施設等

橋梁

下流域は柳生川運河または柳生運河として整備され舟運に利用されていたため、汐田橋以降の橋梁は水面からの距離を高くした構造となっている。

(ここまで殿田川)

  • 駒止橋
  • 宮前橋
  • 宮前池橋
  • 岩田大橋(愛知県道31号東三河環状線
  • 岩田橋
  • 黒福橋
  • 岩鼻橋
  • 中岩田橋
  • 本郷橋
  • 西山上橋
  • 西山橋
  • 横手橋
  • 山中橋(国道1号) - 指定上流端
  • 曙橋
  • 本興寺橋(市道大池通り)

(ここまで内山川 → 山中川)


参考文献

  • 二級河川柳生川水系 河川整備基本方針 愛知県 平成23年4月1日 - 平成23年10月3日閲覧

関連項目