東北学院大学短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。三津川警部 (会話 | 投稿記録) による 2021年12月11日 (土) 10:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ({{注意}}赤リンク除去。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東北学院大学短期大学部
大学設置/創立 1950年
廃止 1960年
学校種別 私立
設置者 学校法人東北学院
本部所在地 宮城県仙台市南六軒町[1]
学部 英文科第二部
経済科第二部
法科第二部
テンプレートを表示

東北学院大学短期大学部(とうほくがくいんだいがくたんきだいがくぶ)は、宮城県仙台市南六軒町[1]に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、1960年に廃止された。学生募集は1958年度まで。1959年度より東北学院大学夜間主コース[2]の設置により短期大学は学生募集を停止し、1960年5月31日をもって正式に廃止となる[3]

概要

大学全体

  • 東北学院大学短期大学部は、東北学院大学が新制大学として設置されてまもない1950年に併設された日本私立短期大学。設置されていた学科は3つと別科2専修課程でいずれも男女共学となっていた。

学風および特色

  • 東北学院大学短期大学部は日中、勤労する傍らで学業に勤しむ人々に学問の場を開放すべく夜間部のみが設置されていた。

沿革

  • 1950年 東北学院大学短期大学部開学。
    • 英文科第二部
    • 経済科第二部
  • 1952年 法科第二部を設置[4]
  • 1953年 別科を設置[5]
  • 1960年5月31日をもって正式に廃止となる[3]

基礎データ

所在地

  • 宮城県仙台市南六軒町1[1]

象徴

  • 東北学院大学短期大学部のカレッジマーク:十字架らしきマークをモチーフに、中央に「C」と「T」のアルファベットが書かれたものとなっていた[6]

教育および研究

組織

学科

  • 英文科第二部
  • 経済科第二部
  • 法科第二部

専攻科

  • なし

別科

  • 英語専修第二部
  • 商経専修第二部

取得資格について

年度別学生数

- 英文科 経済科 法科 出典
入学定員 100 150 100 -
総定員 200 300 200 -
1954年 男102
女22
男652
女9
男248
女5
[8]
1955年 - 1957年 不明 不明 不明 [9]
1958年 男25
女10
男566
女7
男183
女5
[10]
1959年 男14
女3
男367
女3
男121
女3
[11]
1960年 男14
女3
男367
女3
男121
女3
[12]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

施設

  • 学生寮あり[6]

対外関係

系列校

参考文献

関連書物

  • 『のるす』:東北学院大学図書館に所蔵されている。東北学院大学短期大学部学生会により発行された。

脚注

  1. ^ a b 現在の宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1にあたる。
  2. ^ 現在は、文学部英文学科のみの募集で、経済学部の各学科は在籍する学生が、すべて卒業ないしは退学・除籍した時点で廃止予定
  3. ^ a b 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』257頁より。
  4. ^ 日本私立大學協會 日本私立短期大學協會共編『全国私立大學・短期大學入学案内』(昭和27年度用、1951年度発行)221頁に「法科(申請中)」とあることから。
  5. ^ 昭和62年度『全国短期大学高等専門学校一覧』202頁より。但し、日本私立大學協會 日本私立短期大學協會共編『全国私立大學・短期大學入学案内』(昭和27年度用、1951年度発行)221頁には「別科英語専修50名、同商経専修100名」と記載があるから、1951年度以前には設置されていたものと思われる。
  6. ^ a b 日本私立大學協會 日本私立短期大學協會共編『全国私立大學・短期大學入学案内』(昭和27年度用、1951年度発行)221頁より。
  7. ^ a b c d e f g 教員養成課程認定大学短期大学一覧』(1955年)52頁より。
  8. ^ 昭和30年度版『全国学校総覧』1373頁(以下、『総覧』と略する。)
  9. ^ この年度における『総覧』が存在しないため。
  10. ^ 昭和34年度版『総覧』18頁
  11. ^ 昭和35年度版『総覧』16頁
  12. ^ 昭和36年度版『総覧』20頁
  13. ^ 1979年度版以前は『短期大学一覧』

関連項目