新多治見駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ミモザ・カルーソー (会話 | 投稿記録) による 2022年11月13日 (日) 06:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スタイル修正("歴史"の区切りを「:」に取換え、脚注欄の設置など))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新多治見駅
しんたじみ
SHINTAJIMI
多治見 (0.3 km)
(0.6 km) 本多治見
所在地 岐阜県多治見市
北緯35度20分1.1秒 東経137度7分12.2秒 / 北緯35.333639度 東経137.120056度 / 35.333639; 137.120056
所属事業者 東濃鉄道
所属路線 笠原線
キロ程 0.0 km(新多治見起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1928年昭和3年)7月1日
廃止年月日 1978年(昭和53年)11月1日
備考 廃線に伴う廃止
テンプレートを表示

新多治見駅(しんたじみえき)は、かつて岐阜県多治見市に存在した東濃鉄道笠原線廃駅)である。東海旅客鉄道(JR東海)中央本線多治見駅の付近に存在した。

歴史

  • 1928年昭和3年)7月1日:笠原鉄道開業に際し開設。
  • 1937年(昭和12年)6月1日:徒歩連絡解消のため鉄道省多治見駅まで0.3km延伸。
  • 1944年(昭和19年)3月1日:笠原鉄道が駄知鉄道等と合併し、東濃鉄道(2代)が発足。同社の笠原線となる。
  • 1971年(昭和46年)6月12日:乗客数の減少により、笠原線の旅客鉄道営業休止。以降同線は貨物鉄道営業のみとなり、当駅は旅客駅としての役割を終え、実質廃駅となる。貨物鉄道営業では多治見駅まで貨物用連絡線の中継点となる。
  • 1978年(昭和53年)11月1日:笠原線廃止により廃駅となる。

駅構造

1面1線のプラットホームと1線の貨物線を有していた。沿線の主産業である陶磁器製品を運搬するため、国鉄と連帯運輸契約を結んでおり、多治見駅との間に貨物用連絡線が存在していた。駅構内には側線も存在していたという。

貨物用連絡線があり線路は繋がっていたが、多治見駅へは古虎渓方よりスイッチバックする形となっていた。旅客は当駅と多治見駅との間で徒歩連絡していた。

現在の状況

当駅は多治見駅の南側に存在していた。駅跡地は有料駐車場となっている。

隣の駅

東濃鉄道
笠原線
多治見駅 - 新多治見駅 - 本多治見駅

脚注

関連項目

外部リンク