コンテンツにスキップ

弦楽四重奏曲第10番 (ショスタコーヴィチ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Isoginchaku (会話 | 投稿記録) による 2011年9月30日 (金) 11:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎曲の構成)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

弦楽四重奏曲第10番 変イ長調 作品118は、ドミートリイ・ショスタコーヴィチ1964年9番と並行して作曲された10番目の弦楽四重奏曲で、モイセイ・ヴァインベルクに献呈された。

初演

1964年11月20日にベートーヴェン弦楽四重奏団によって初演された。

編成

曲の構成

4楽章からなる。第3、第4楽章は連続して演奏される。

演奏時間

約23分

参考文献

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲
第1番 - 第2番 - 第3番 - 第4番 - 第5番 - 第6番 - 第7番 - 第8番 - 第9番 - 第10番 - 第11番 - 第12番 - 第13番 - 第14番 - 第15番