孔子学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Meanblue (会話 | 投稿記録) による 2012年5月26日 (土) 13:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (脱字)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

孔子学院
各種表記
繁体字 孔子學院
簡体字 孔子学院
拼音 Kŏngzi Xuéyuàn
発音: コンズ シュエユエン
英文 Confucius Institute
テンプレートを表示

孔子学院(こうしがくいん)は中華人民共和国が海外の大学などの教育機関と提携し、中国語や中国文化の教育及び宣伝、中国との友好関係醸成を目的に設立した公的機関。教育部が管轄する国家漢語国際推広領導小組弁公室が管轄し北京市に本部を設置し、国外の学院はその下部機構となる。孔子の名を冠しているがあくまでも語学教育機関であって、儒学教育機関ではない。

概要

孔子学院は2004年に設立され、同年11月大韓民国ソウル市に初めての海外学院が設置された[1]

現在の運営方式は中国と海外の教育機関の提携により設置されている。孔子学院は学位授与を目的とする一般大学と異なり、各界人士に対し中国語教育を行い中華文化の宣伝を行うことが目的とされている。そのため各国ごとに教育の特徴があり、現地の需要により教育活動を展開している。2010年10月までに96の国と地域に332校が設置されると同時に分校に相当する孔子課室が369校設置されている。

日本における孔子学院

日本では高度な中国語教育と国際人育成を目的に孔子学院の開設が求められるが、近年は中国側の認定基準が厳格化されたことで新規の認可が困難となっている。

日本国内に初めて開設された孔子学院は、2005年立命館大学北京大学の提携により設置された立命館孔子学院である。2007年には同学院の東京学堂が開設され、翌2008年には同済大学との提携で、同学院の大阪学堂が開設された。

その他、2006年には桜美林大学同済大学と提携)、北陸大学北京語言大学と提携)、愛知大学南開大学と提携)にそれぞれ開設され、翌2007年には立命館アジア太平洋大学浙江大学と提携)[2]札幌大学広東外語外貿大学と提携)、大阪産業大学上海外国語大学と提携)、岡山商科大学大連外国語大学と提携)で開設された。同年4月には早稲田大学と北京大学の提携による研究型孔子学院の設立が合意され、6月に開講した[3][4]

文系大学のみならず2008年には工学院大学北京航空航天大学と提携して、工科大学としては日本初の開設を発表した[5]ほか、福山大学対外経済貿易大学及び上海師範大学と提携)で開設された。

2009年には日本の外国語大学で初めて、関西外国語大学(北京語言大学と提携)にも開設された。

孔子学院は設置認可上において大学別科専攻科)の扱いだが、特例として所定の単位を取得すれば、日本の大学及び中国の大学への編入も認められる。

テレビ孔子学院

2008年12月17日、山西省太原市黄河電視台によりテレビ孔子学院が開設され、翌日よりアメリカ大陸向けの試験放送が開始された。現在アメリカのSCOLA衛星教育テレビネットで24時間体制で放送され、アメリカ400校の大学、7000校の高校および50を超える都市のケーブルテレビで配信され、視聴者は1500万人と推定されている。

評価

孔子学院については欧米より批判的な評価も受けている。

孔子学院の組織はブリティッシュ・カウンシルゲーテ・インスティトゥートのような他の文化組織と異なり、孔子学院が大学の中で活動し、そこで教授される講座内容には特定の影響力が行使されているとの指摘され、設置大学の教育機関としての健全性を脅かすものであると指摘されている。[6]

また孔子学院が中国政府の組織であることより、スウェーデンの国会は孔子学院が国内の教壇を中国政府に提供することになるという懸念を表明している[7]。またカナダ安全情報局は、孔子学院が欧米諸国の民心掌握のための中国政府の試みの一部であるとのコメントを表明している[8]

2010年アメリカカリフォルニア州ハシエンダハイツ市の中学校に「孔子学院(「孔子学堂)」が開設される際、地域住民より孔子学院は国策事業であり、孔子学院を通じて共産主義に依拠した教材で生徒を洗脳するものであり、米国の利益を擁護するため黙認できないと批判され波紋が広がっている[9][10]

池上雅子は、特定の社会的価値観やイデオロギーの浸透が覇権安定に必要であり、国内的には情報操作・世論工作、対外的にはソフトパワーが重要であり、中国政府は世界中の大学内に孔子学院をつくることで、海外における中国研究教育を北京政府がコントロールする体制を整えつつあり、中国政府による孔子学院海外展開の手法は、1930年代ファシストイタリア政府が自国の宣伝と外国人教化を目的を狙ってアメリカの学校に「イタリア語プログラム」を国費で大量に設けた「ムッソリーニ・モデル」に酷似している、という指摘があると述べている[11]

孔子学院について、同学院を開設する大阪産業大学の事務局長が、中国側の認可組織を「文化スパイ機関」などと発言した(朝日新聞2010年6月2日)。

脚注

  1. ^ 中国語学校「孔子学院」、海外で100校の開設目指す 人民網日本語版 2004年11月16日
  2. ^ 立命館アジア太平洋大学孔子学院開設記念式典が行われました 立命館アジア太平洋大学 2007年4月10日
  3. ^ 早稲田大学孔子学院設立協定書に調印 早稲田大学 2007年4月12日
  4. ^ 新華網 早稲田大学に孔子学院が設立 新華通信ネットジャパン 2007年4月13日
  5. ^ 「工学院大学孔子学院」調印式を挙行 工学院大学 2008年1月23日
  6. ^ "Confucius deal close despite concerns", The Australian, August 22, 2007.
  7. ^ Riksdagens snabbprotokoll 2007/08:46 (in Swedish)
  8. ^ "CSIS say: Confucius part of Chinese bid to win over western hearts", The Chronicle, May 27th 2007.
  9. ^ 「共産主義思想に洗脳される!」孔子学院の開設に地元住民が猛反対-米国
  10. ^ 孔子学院に 米市民が「ノー」
  11. ^ 『中央公論』2010年4月号

関連項目

外部リンク