国王の音楽師範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ささら (会話 | 投稿記録) による 2012年3月22日 (木) 15:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

女王の音楽師範(または国王の音楽師範英国王室楽長)(Master of the Queen's Music (or Master of the King's Music))は英国王室(en:Monarchy of the United Kingdom)内の役職の1つ。

クラシック音楽作曲家に与えられ、桂冠詩人のそれに概ね相当する。その職務は、明確には述べられないものの、この職に任命された者には、王室の重要な行事、たとえば記念祭、結婚、葬式、それに伴う儀式などを記念する音楽を作曲することが求められている。

この称号は1626年チャールズ1世によって作られた。その時はMaster of the King's Musickという綴りで(この綴りはマルコム・ウィリアムソンの任命まで使われた)、最初に国王の音楽師範に任命されたのはニコラス・ラニエーだった。その時には、王室の私的な楽団の管理も任され、それは、楽団が解散する1901年まで続けられた。

2004年3月に女王の音楽師範に就任したサー・ピーター・マックスウェル・デイヴィスは10年間の任期だが、それ以前は終身だった。

女王の音楽師範にはこれまで以下の人々が就任している(括弧内の年は任期)。

文献

  • Cudworth, Charles. “Masters of the Musick” The Musical Times, Vol. 107, No. 1482 (Aug., 1966), pp. 676–677.
  • Duck, Leonard. “Masters of the Sovereign's Music” The Musical Times, Vol. 94, No. 1324 (Jun., 1953), pp. 255–258.
  • Roper, E. Stanley. "Music at the English Chapels Royal c. 1135, Present Day" Proceedings of the Musical Association, 54th Sess., (1927–1928), pp. 19–33.

関連項目