千葉県道21号五井本納線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。小石川人晃 (会話 | 投稿記録) による 2022年9月26日 (月) 20:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (千葉県道路現況(市原))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

千葉県道21号五井本納線(ちばけんどう21ごうごいほんのうせん)は、千葉県市原市村上の国道297号との交点である「市原IC東側」交差点を起点とし、茂原市本納の国道128号との交点を終点とする県道主要地方道)である。

主要地方道
千葉県道21号標識
千葉県道21号
五井本納線
実延長 24.121 km
起点 市原市村上
主な
経由都市
市原市、千葉市、茂原市
終点 茂原市本納
接続する
主な道路
記法
国道297号
千葉県道14号
千葉外房有料道路
首都圏中央連絡自動車道
国道128号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

路線データ

歴史

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

  1. ^ a b 市原土木事務所「6.管内道路・河川の状況 (1)管内道路(令和2年4月1日現在)」『令和2年度事業概要』(レポート)千葉県https://www.pref.chiba.lg.jp/cs-ichihara-s/documents/r02gaiyou.pdf2022年9月27日閲覧 
  2. ^ 千葉県長生土木事務所道路状況表(平成29年3月10日時点)”. 千葉県ホームページ. 長生土木事務所. 千葉県. 2022年9月19日閲覧。
  3. ^ 県道五井本納線 新治バイパスが開通します。” (PDF). 千葉県県土整備部道路整備課 (2013年2月6日). 2017年5月1日閲覧。

関連項目