北里研究所病院
表示
北里研究所病院 | |
---|---|
情報 | |
正式名称 | 北里大学 北里研究所病院 |
英語名称 | Kitasato Institute Hospital |
前身 | 土筆ヶ岡養生園、北里研究所附属病院 |
標榜診療科 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、精神科、リウマチ科、腎臓内科、代謝内科、神経内科、小児科、外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、血管外科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、婦人科、リハビリテーション科、病理診断科、救急科、麻酔科、放射線科 |
許可病床数 |
329床 一般病床:269床 |
機能評価 | 一般200床以上500床未満:Ver5.0 |
開設者 | 学校法人北里研究所 |
管理者 | 金子博徳(病院長) |
開設年月日 | 1893年 |
所在地 |
〒108-8642 |
位置 | 北緯35度38分44秒 東経139度43分35秒 / 北緯35.64556度 東経139.72639度 |
二次医療圏 | 区中央部 |
PJ 医療機関 |
北里大学 北里研究所病院(きたさとだいがく きたさとけんきゅうしょびょういん)は、東京都港区白金五丁目にある医療機関。学校法人北里研究所が運営する病院である。北里柴三郎によって設立された土筆ヶ丘養生園を起源とする。東京都の災害拠点病院に指定されている。
病院長は整形外科医の金子 博徳医師。
歴史
[編集]- 1893年(明治26年) - 北里柴三郎が福澤諭吉の協力を得て、日本初の結核サナトリウム「土筆ヶ岡養生園」を設立
- 1917年(大正6年) - 「付属病院」を設立
- 1931年(昭和6年) - 北里柴三郎死去 「土筆ヶ岡養生園」と「付属病院」が合併
- 1945年(昭和20年) - 戦災で焼け落ちる
- 1954年(昭和29年) - 再建
- 1973年(昭和48年) - 増改築して総合病院となる
- 1984年(昭和59年) - 「北里研究所付属病院」から「北里研究所病院」に改称
- 1999年(平成11年) - 鉄筋コンクリート造 免震構造 地上10階地下2階の新病院開院
- 2008年(平成20年) - 学校法人との統合により,新たに「北里大学北里研究所病院」として開設
- 2013年(平成25年) - 隣接する臨床薬理研究所の臨床試験施設と統合
診療科目
[編集]- 総合内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 放射線科
- 麻酔科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 外科
- 整形外科
- 形成外科
- 美容外科
- 小児科
- 婦人科
- リウマチ科
- アレルギー科
- 精神科
- リハビリテーション科
- 病理科
医療機関の指定等
[編集]- 保険医療機関
- 救急告示医療機関
- 休日・全夜間診療事業実施医療機関(内科系、外科系)
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 公害医療機関
- 母体保護法指定医の配置されている医療機関
- 災害拠点病院
- 臨床研修指定病院
- DPC対象病院
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 自家培養軟骨使用認定施設
交通アクセス
[編集]- http://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/access/index.html
- 都営バス田87系統で「北里研究所前」下車。
- 都営バス都06・品97・黒77・橋86系統で「天現寺橋」下車、徒歩5分。
- 東京メトロ日比谷線広尾駅下車、徒歩10分。
- 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線白金高輪駅下車、徒歩12分。