コンテンツにスキップ

加森勝雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。中竹たけし (会話 | 投稿記録) による 2022年4月2日 (土) 06:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

加森 勝雄(かもり かつお、1907年6月19日 - 1998年6月22日[1])は、日本実業家加森観光創業者。北海道帯広市出身[1]

来歴

日本大学専門部法科中退[1]。1930年に釧路市内の雑穀商に勤務し経営を学び[2]1933年釧路で製薬会社・星製薬の東北海道販売代理店を始めて成功をおさめる[1][2]。その後1939年には星製薬の道内全域の事業を統一した星製薬北海道配給株式会社を創立する[2]

1952年札幌で貸ビル業を開業し、翌1953年に加森産業を設立[1]1956年登別温泉ケーブルを設立して観光業に事業を拡大し、1958年には登別クマ牧場を開設した[1]1981年ルスツリゾート経営のため、加森観光を設立して社長に就任[1]1992年に社長の座を長男の加森公人に譲って会長に退き、以後亡くなるまでその職にあった[1]

また、動物学者で元北海道大学教授の犬飼哲夫とともに、ヒグマの種の保存活動にも尽力した[3]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 北海道新聞』1998年6月25日
  2. ^ a b c 第5編産業経済 第4章観光 ルスツリゾートの経営 - 留寿都村百年史(留寿都村2001年)
  3. ^ 越塚宗孝”. 札幌国際大学. 2014年9月24日閲覧。