コンテンツにスキップ

六信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SilvonenBot (会話 | 投稿記録) による 2010年9月19日 (日) 10:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: fi:Islamilainen etiikka)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

六信(ろくしん)とは、ムスリムイスラーム教徒)が信じなければならない6つの信仰箇条。五行とともにイスラームの根幹を成す重要な定めである。

  1. 唯一全能の神(アッラーフ
  2. 天使の存在(マラーイカ)
  3. 啓典(神の啓示、キターブ)
  4. 使徒・預言者(ラスール)
  5. 来世の存在(アーヒラ)
  6. 定命(カダル)

クルアーン中に6つを同時に述べた箇所は無い(5つないしは4つに言及している箇所はいくつかある。2-177、4-136など)が、イスラーム初期の段階から「六信」として定式化していたようである。