倉橋家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。222.231.79.139 (会話) による 2022年8月10日 (水) 15:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴代当主: 倉橋榮久と倉橋有儀出自)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

倉橋家
家紋
揚羽蝶あげはちょう
本姓 安倍氏土御門庶流
家祖 倉橋泰吉
種別 公家半家
華族子爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府
凡例 / Category:日本の氏族

倉橋家(くらはしけ)は、安倍氏土御門家庶流堂上家。家格は半家

概要

慶長17年(1612年)、安倍晴明の末裔である陰陽頭従三位非参議土御門久脩の次男泰吉が分家して「倉橋」を称したのに始まる。

「倉橋」とは遠祖・安倍倉橋麻呂の名に因んだと言われている。

初代民部卿泰吉以降、代々陰陽道を業とし、江戸時代石高は150石であったが、10代当主の治部卿泰聡明治に至り、華族に列して泰顕子爵に叙せられた。1920年12月、泰昌の後継が未成年の娘の美佐子[注釈 1]のみとなったため爵位を返上した[1]。泰昌の従兄にあたる泰隆は爵位を嗣がなかったが、その子孫が、婿養子相続を経てはいるが倉橋家として現存している。

家紋土御門家に倣い「揚羽蝶」、菩提寺は「真如堂」。江戸時代の居所は「堺町御門外」とした。

なお、安倍晴明の男系血脈は、宇多源氏綾小路家[注釈 2]の子で倉橋家の養子となった有儀(1738年 - 1784年)の代で断絶している。倉橋家の現当主・倉橋純信は、戦国時代の安倍氏嫡流当主土御門有脩から数えて4回女系を経た14代目の子孫[注釈 3]にあたる。

歴代当主

最後の子爵倉橋泰昌の写真
  1. 倉橋泰吉 (1599年 - 1670年) 従二位
  2. 倉橋泰房(泰純) (1639年 - 1673年) 従四位下
  3. 倉橋泰貞 (1668年 - 1748年) 従二位
  4. 倉橋泰章 (1687年 - 1753年) 従二位
  5. 倉橋泰孝 (1715年 - 1749年) 従三位
  6. 倉橋栄久 (1736年 - 1751年) 従五位下  ※養子、大原榮敦の子。
  7. 倉橋有儀 (1738年 - 1784年) 従三位   ※養子、綾小路俊宗の子。
  8. 倉橋泰栄[‡ 1] (1758年 - 1806年) 正二位
  9. 倉橋泰行 (1779年 - 1858年) 正二位
  10. 倉橋泰聡 (1815年 - 1881年) 正三位
  • 倉橋子爵家
  1. 倉橋泰顕 (1835年 - 1910年) 従三位子爵
  2. 倉橋泰清 (1853年 - 1898年) 子爵
  3. 倉橋泰昌 (1876年 - 1919年) 子爵
  4. (倉橋美佐子) (1903年 - ?)
  • 分家
  1. 倉橋泰隆 (1874年 - 1947年) 
  2. 倉橋信忠 (1906年 - 1984年)
  3. 倉橋純信 (1936年 - )
  4. (倉橋輝行) (1972年 - )

  1. ^ のち土御門泰信養子となり土御門家を嗣ぐ

系譜

凡例
1) 実線は実子、点線(縦)は養子
土御門久脩
 
 
 
倉橋泰吉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泰房(泰純)泰貞[† 1]
 
 
 
 
 
泰貞泰章
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
栄久[† 2]泰孝
 
 
 
 
有儀[† 3]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
土御門泰栄泰行
 
 
 
 
泰聡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泰顕泰清
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泰清[† 4]季丸泰隆泰量岡崎泰光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泰昌信忠[† 5]豊子泰博
 
 
 
 
 
美佐子純信
 
 
 
輝行

  1. ^ 泰吉の実孫、養子相続。
  2. ^ 高倉栄敦の子。
  3. ^ 綾小路俊宗の子。
  4. ^ 泰顕の実弟、養子となり襲爵。
  5. ^ 松平恒三郎の子。泰隆次女豊子婿。

幕末の領地

国立歴史民俗博物館の『旧高旧領取調帳データベース』より算出した幕末期の倉橋家領は以下の通り。(2村・150石)

脚注

注釈

  1. ^ 後、小谷勝之助と結婚。
  2. ^ 男系を辿ると藤原北家三条家
  3. ^ 現在の倉橋家の安倍氏血脈:安倍晴明-18代-土御門有脩-勧修寺晴豊室-坊城俊昌-勧修寺経広-経敬-尹隆-愛宕通貫室-倉橋有儀室-4代-豊子(婿・信忠)-純信-輝行
    男系を辿ると、倉橋信忠は松平恒三郎の子のため松平氏に行き至る。

出典

  1. ^ 『平成新修旧華族家系大成』上巻、554頁。

参考文献