倉吉市立上小鴨小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年10月7日 (金) 19:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

倉吉市立上小鴨小学校
地図北緯35度23分32秒 東経133度46分55秒 / 北緯35.392306度 東経133.782056度 / 35.392306; 133.782056座標: 北緯35度23分32秒 東経133度46分55秒 / 北緯35.392306度 東経133.782056度 / 35.392306; 133.782056
過去の名称 石塚学校
小鴨小学校若土支校
鴨河内小学校
小鴨小学校鴨河内分校
鴨河内簡易小学校
上小鴨尋常小学校
北鴨尋常小学校
大鴨尋常高等小学校
上小鴨尋常高等小学校
上小鴨国民学校
上小鴨村立上小鴨小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 倉吉市
設立年月日 1890年
共学・別学 男女共学
分校 広瀬分校(2020年閉校)
学期 3学期制
学校コード B131210000520 ウィキデータを編集
所在地 682-0847
鳥取県倉吉市福山30番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
広瀬分校

倉吉市立上小鴨小学校(くらよししりつ かみおがもしょうがっこう)は、鳥取県倉吉市福山にある公立小学校

沿革

  • 1873年(明治6年)5月 - 石塚学校設立。
  • 1875年(明治8年)11月 - 合併により小鴨小学校
  • 1876年(明治9年)春 - 若土支校を開設。
  • 1877年(明治10年) - 若土支校が独立し、鴨河内小学校となる。
  • 1883年(明治16年)月 - 小鴨小学校の分校となる。
  • 1886年(明治19年)4月 - 鴨河内分校は再び独立して鴨河内簡易小学校となる。
  • 1890年(明治23年)5月14日 - 小鴨尋常小学校を分離して新たに上小鴨尋常小学校を創設[1]
  • 1891年(明治24年)
    • 5月21日 - 広瀬分教場建設。
    • 9月6日 - 鴨河内簡易小学校廃止。
  • 1892年(明治25年)1月5日 - 北鴨尋常小学校と改称。
  • 1919年(大正8年)3月31日 - 大鴨尋常小学校に高等科併設し、大鴨尋常高等小学校と改称。
  • 1924年(大正13年)10月 - 上小鴨尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により上小鴨国民学校と改称。
  • 1945年(昭和20年)6月11日 - 神戸市池田国民学校100名集団疎開
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革によりと改称。
  • 1951年(昭和26年)5月15日 - 校歌制定。(作詞:山田克忠、作曲:江本登喜雄、編曲:牧野晋)
  • 1953年(昭和28年)10月1日 - 町村合併により倉吉市発足に伴い、倉吉市立上小鴨小学校と改称。
  • 1963年(昭和38年)5月8日 - 倉吉市内小学校で初のプール竣工。
  • 2015年(平成27年)3月24日 - 広瀬分校休校。
  • 2020年(令和2年)3月8日 - 広瀬分校閉校式。

通学区域

  • 蔵内、上古川、石塚、耳、鴨河内、福山、広瀬

進学先中学校

広瀬分校

倉吉市広瀬567-2に配置していた[2]。病院・養護施設併設の物を除くと県内唯一の僻地常設分校であったが、2015年に休校[3]、2020年閉校。

交通アクセス

参考文献

脚注

  1. ^ 学校紹介 沿革”. 倉吉市立上小鴨小学校. 2021年12月20日閲覧。
  2. ^ 倉吉市立上小鴨小学校 広瀬分校 閉校”. ファイナルアクセス. 2021年12月20日閲覧。
  3. ^ 広瀬分校休校式

関連項目

外部リンク