佐々木閑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。赤いターミネーターと人間 (会話 | 投稿記録) による 2016年1月13日 (水) 13:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎訳書)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

佐々木 閑(ささき しずか、1956年 - )は、福井県三国町(現、坂井市)出身の日本仏教学者インド仏教史、戒律)。花園大学教授博士(文学)佛教大学)。

経歴

受賞歴

  • 1992年、日本印度学仏教学会賞
  • 2003年、鈴木学術財団特別賞

出演

NHK教育-解説者で「100分de名著」に出演

著書

  • 『出家とはなにか』(大蔵出版、1999年)
  • インド仏教変移論、なぜ仏教は多様化したのか』(大蔵出版、2000年)
  • 『犀の角たち』(大蔵出版、2006年)。「科学するブッダ」(角川ソフィア文庫、2013年)
  • 『日々是修行 現代人のための仏教100話』(ちくま新書、2009年)
  • 『「律」に学ぶ生き方の智慧』(新潮選書、2011年)
  • 『ブッダ真理のことば = Buddha Dhammapada』(NHK出版、2012年)
  • 『仏教は宇宙をどう見たか アビダルマ仏教の科学的世界観』(化学同人(選書判)、2013年)
  • 『ゴータマは、いかにしてブッダとなったのか』(NHK出版新書、2013年)
  • 『般若心経』(NHK出版、2014年)
  • 『ブッダ 最期のことば』(NHK出版、2015年)
  • 『出家的人生のすすめ』(集英社新書、2015年8月)

博士論文

  • 『アショーカ王時代の仏教部派』(博士(文学)、佛教大学、乙種、1999年)

科研費

  • 『アシヨーカ王時代の仏教と大乗の成立』(花園大学、1999年)
  • 『インド仏教における多様化の起源』(花園大学、2002年)
  • 『部派仏教と大乗の関連性に関する歴史的研究』(花園大学、2006年)

共編著

訳書

論文