佃野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anakabot (会話 | 投稿記録) による 2022年2月21日 (月) 19:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼#郵便番号の一部転記によるリンクの付け替え)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

佃野町
佃野町の位置(横浜市内)
佃野町
佃野町
佃野町の位置
佃野町の位置(神奈川県内)
佃野町
佃野町
佃野町 (神奈川県)
北緯35度30分52.69秒 東経139度40分30.5秒 / 北緯35.5146361度 東経139.675139度 / 35.5146361; 139.675139
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県
市町村 横浜市
鶴見区
町名制定 1979年昭和54年)7月23日
面積
 • 合計 0.223 km2
人口
2021年(令和3年)7月31日現在)[2]
 • 合計 5,087人
 • 密度 23,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
230-0061[3]
市外局番 045(横浜MA[4]
ナンバープレート 横浜

佃野町(つくのちょう)は、神奈川県横浜市鶴見区の地名。「丁目」のない単独行政地名。住居表示実施済区域[5]

地理

鶴見区の東部に位置し、南東に鶴見中央、南に豊岡町、南西に寺谷、北西に諏訪坂、北に下末吉、川を挟んで北東に元宮と接している。

歴史

沿革

  • 1979年昭和54年)7月23日 - 住居表示を実施に伴い、鶴見町、元宮二丁目の各一部を分離し、佃野町を新設[6]

世帯数と人口

2021年(令和3年)7月31日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
佃野町 2,836世帯 5,087人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 4,268人 [7]
2000年(平成12年) 4,576人 [8]
2005年(平成17年) 4,633人 [9]
2010年(平成22年) 4,770人 [10]
2015年(平成27年) 4,702人 [11]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,925世帯 [7]
2000年(平成12年) 2,170世帯 [8]
2005年(平成17年) 2,275世帯 [9]
2010年(平成22年) 2,445世帯 [10]
2015年(平成27年) 2,417世帯 [11]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年8月時点)[12]

番・番地等 小学校 中学校
全域 横浜市立豊岡小学校 横浜市立鶴見中学校

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

町丁 事業所数 従業員数
佃野町 157事業所 1,218人

交通

施設

  • 横浜佃野郵便局[14]

その他

日本郵便

警察

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[16]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
1~22番
25~28番
30~38番
鶴見警察署 末吉交番
23〜24番
29番
鶴見駅西口交番

脚注

  1. ^ 横浜市町区域要覧”. 横浜市 (2018年7月9日). 2021年8月11日閲覧。
  2. ^ a b 令和3年(2021) 町丁別人口(住民基本台帳による)” (XLS). 横浜市 (2021年8月6日). 2021年8月7日閲覧。 “(ファイル元のページ)
  3. ^ a b 佃野町の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 住居表示実施町名一覧 (令和2年10月19日現在)”. 横浜市 (2020年10月29日). 2021年8月28日閲覧。
  6. ^ 市・区・町の沿革”. 横浜市. 2021年8月11日閲覧。 “(ファイル元のページ)
  7. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  12. ^ 小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)”. 横浜市 (2021年8月5日). 2021-08-08]閲覧。
  13. ^ 平成28年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  14. ^ 横浜佃野郵便局”. 日本郵便. 2021年11月6日閲覧。
  15. ^ 郵便番号簿 2020年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年8月7日閲覧。
  16. ^ 地域課”. 鶴見警察署. 2021年10月24日閲覧。